Norah Jones – Summertime
<音楽が流れます、音量に注意>
盛岡と花巻を往来する際、幾度も寄ったが閉まっていた。
木・金・土・日に店を開け、
10時から18時までなのだが、遅いと間に合わない。
その日、
花巻でのランチミーティングが早めに終わった。
2時過ぎに寄ってみた。
パン屋「√ s (ルーツ)」が開いていた!
<小麦を感じる食事パン、とても美味しいパンだった!>
初めて入る。
少し気分は高揚気味。
「どうぞ、ゆっくり見て下さい、もし決まったら声をかけて下さい」
と言いうとオーナーは、奥へ戻った。
彼女の額には軽く滲む汗。
時間を惜しんでいる様だ。
洒落た小さな空間。
パンごとに詳しい説明が書いてある。
小さな空間に並ぶパンは殆ど「売切れました」とカードが置いてある。
朝採りの野菜も。
お願いします!
あれもこれもと指差した。
包む間に聞いた。
「写真撮ってもいいですか?」
「どうぞ、ありがとうございます」
ようやく買えた事を告げる。
「小さなパン屋で作る量も少なくてすいません」
いえいえ、こっちが恐縮した。
朝採りの野菜も畑を借り、自分で作った物。
彩りが綺麗で、艶々した野菜に手が伸びる。
「ナスはステーキで、どうぞ」
袋いっぱいに抱えて「ルーツ」を出た。
なんだろう、この満足感。
外に出ると飛行機が降りて来た。
近くに飛行場がある。
辺りの稲穂は、首を垂らしていた。
暑い日が続いても秋は忍び寄る。
少し秋を感じて盛岡へ。
さあ、実食!
「ライ麦畑の胡桃カレンズ」から
いい香り。
胡桃もカレンズ(干しブドウ)もたっぷり。
胡桃の食感と甘酸っぱい干しブドウ。
とても美味しい。
次は、「いちじくの白黒ツイン」
黒と白のイチジクの二種が入っている。
ツインとは、そういうことか~
イチジクのプチプチとした食感。
グランベリーがアクセント。
続いて、
「胡桃の底力」
たっぷりの胡桃にびっくり。
どこから食べても美味しい胡桃。
こんなにびっしり入っているパンは、初めてだ。
胡桃好きなのでたまらない。
「丸い食パン」
弾力があり、噛むほどに甘さが滲み出てくる。
小麦を楽しむ。
岩手の完全無農薬の小麦を使い、自家製の酵母
季節によって酵母を使い分けている。
例えば夏は、カシス酵母や梅酵母で、秋には林檎や薩摩芋の酵母。
添加物を使わず、自家製の酵母で出来たパンは、
酵母の香りと噛むほどに小麦たちの味わい深い。
美味しい食事パン。
一目惚れは正解だった。
同封の説明には、パンごとに使用酵母は勿論、原材料も明記。
かなりのこだわりのパン。
「よろしければ、電話していただけると準備できます」
こだわりのオーナーも魅力溢れる味わい深い人に見えた。
説明書にかいてあった一文。
「パンは生き物。
日々、味も食感も変化します。
味の変化を楽しみながら、
最後まで美味しくお付き合いいただければ、
パンたちも喜びます。」
またワクワクする場所を見つけた。
パン屋 「√ s (ルーツ)」
岩手県花巻市石鳥谷町八幡 7-120-6
TEL&FAX 0198-41-9010
営業日時 木・金・土・日 10時~18字(ただし売切れしだい終了)