All The Things You Are - Eddie Higgins Trio
先日、今年2度目の雫石町の葛根田へ
「小旅」から帰ってPCを開いて悩んだ。
「トップ画像は、どれにしよう」
選んだのは<葛根田地熱発電所>
今日の目的は、
滝ノ上温泉のリニューアルされた滝観荘(りゅうかんそう)
4時半に着いた。
日帰り入浴は5時まで。
2百年以上の歴史の「滝ノ上温泉」
綺麗に改装された風呂でも、窓の外は秘湯感が溢れている。
身も心も活き活き。
<男湯>
開放感のあるロビー
湯上りに山の水をいただいた。
ミネラルたっぷりの湧水を約4キロ先からひいている。
柔らかで美味しい。
オーナーと話しができた。
以前は、4軒の宿があったが自然災害や老朽化で休業。
2019年の夏、
「滝観荘(ろうかんそう)」をオーナーが、
素敵なゲストハウスとして蘇らせた。
この温泉は、十和田八幡平国立公園内にあり、
三ツ石山、乳頭山や千沼ヶ原などへの拠点。
山男達の願いもあったらしい。
ここを「隠れ家」にと考え、
好きな物を作ったり、持ち込んだり。
テレビも時計もない。
川のせせらぎ、
森の風、
源泉かけ流しの温泉。
時の流れを忘れ、
勝手気ままに楽しむ。
予約があると客室をいっぱいにしないそうだ。
ひと家族で行けば、ほぼ貸し切り同様。
<ダイニングスペース>
<客室は2階>
<客室の窓から>
真下に葛根田川、直ぐ先は「鳥越の滝」
ロビーで、好きな音楽を大音量で聞くのもいい、
ゆっくり料理を作るもよし。
大きな冷蔵庫には、調味料がびっしり。
勿論、食器からワイングラスまで揃う。
さらにオーナーは、着々と次の計画を進めている様だ。
<女湯>
帰り際、
「3分も行けば葛根田の地熱発電所です」
今の時期は朝夕に蒸気が多いそうだ。
ゆっくり車を走らせると白い煙。
工場の様に複雑に入り組んだ大小のパイプ。
車のドアを開けると地鳴りとも違う、
まるで地球の産声の様な轟音に全身が毛羽立った。
急峻な山懐の深い森と人工美。
アニメに出てきそうな不思議なバランス。
葛根田地域は、
今から600万年~1800万年の地層が露出し、
地下2500メートルぐらいまで連続している。
その地下の熱水の温度は約350度。
ググってもピンとこない。
とにかく、
地球のエネルギーのほんのひとつまみ。
それを電気に変え、発電量は国内最大級。
とめどなく吹き出す白煙は、
暮れかけてくると灰色に見えてきた。
まるで生き物の様に刻々と姿を変える。
帰りに見た「鳥越の滝」
その日は水量も多く、
荒々しく滝壺へ落ちていく。
この滝の上にあるから「滝ノ上温泉」と言う。
狭くなった道に現れるトンネル。
この先に広がる別世界。
盛岡を3時過ぎに出て7時過ぎには戻った。
でも、遥か彼方の秘境に行って来た気がする。
夕飯は、駅前の金宝堂へ。
盛岡の老舗洋食店「金宝堂のトンテキ」
お盆に、よくご馳走してくれた人は、
きっと今、盛岡に舞い降りて来ているだろう。
しっかりとしたポークを包むスパイスの効いたソース。
玉ねぎもシャキシャキして美味しい。
トンテキが好きだった人の顔が浮かぶ。
思えば、
地球の歴史は、気の遠くなる時間だが、
代々続く、創業大正12年「金宝堂」の人の営みも大したものだ。
食べ終えて撮って来たばかりの写真を見た。
奥羽山脈の懐深くにモダンなゲストハウス。
素敵な隠れ家を見つけ、地熱のパワーを目の当たりにした。
今日はいい一日だった。