Andreas Staier (harpsichord);Largo, Sonata in G

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

岩手県では、まだ新コロナ感染者ゼロ

 

それでもデパート、飲食店などの他、文化施設なども休業。

ようやく、あちこちの飲食店が営業を始めている。

この日曜は少し賑わいを見せた。

でも、以前とは比べものにならない。

 

再開したと聞いて「ぴょんぴょん舎」稲荷町本店へ

 

焼肉を少し楽しみ、

久し振りの「盛岡冷麺」

テーブルに置かれた姿に見とれる。

 

「いつもの様に別辛」

 

盛岡界隈で暮らす人は、

思い思いに楽しむ。

近頃は、辛みを入れる前に、

透きとおったコクありスープを楽しむ。

 

<辛みを入れる前の盛岡冷麺>

 

少しづつ、辛みを足しては味の変化を楽しんだり。

 

 

半透明の麺は、艶々で喉越しがいい。

美味しい!

久々の味に俯いたまま、黙々と食べてしまった(笑)

 

 

店のデザインも素敵だ。

 

 

 

 

ぴょんぴょん舎は、もともと広い空間で、

日常の喧騒から離れ、ゆっくりと「食」を楽しむレストラン。

隣との距離も離れている。

焼肉と野菜をたっぷり食べ、冷麺ですっきり。

心身が元気になって店を出る。

いつも、そんな感じ。

 

 

今や盛岡のソウルフードとなった「盛岡冷麺」

 

コロナの問題を乗り越え、

新たなステージに向かうのかもしれない。

 

 

稲荷町本店にて購入。

<盛岡冷麺物語>

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村