G線上のアリア  中川昌三

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

あまりに素敵で、

口にするのを戸惑うお菓子に出会う事がある。

小学生の5年生だったと思う。

毎月、いや隔月だったろうか、1年間、

家に届くお菓子のシリーズがあった。

「世界のお菓子」みたいな企画名だった様な。

我が家にしては珍しい贅沢。

頑丈そうな鞄に詰め、運んでくるオールバックのおじさん。

魔法の使い手みたいな気がした。

はっきり記憶にあるのは、バナナボートやミートパイ。

その頃、届く物は、みんな珍しくて綺麗だった。

食べるのが惜しいと思って見とれているが、

あっという間になくなった。

このお菓子を見て、そんな事を思い出した。

 

「お花のぼうろ」

<函館「フラワーピクニックカフェ」>

 

とても綺麗で食べるのが・・・

 

 

ゆっくり食べて、在宅時間の楽しみにしよう。

 

 

 

 

「ぼうろ」とは、ポルトガル語で、

ケーキなどお菓子の事を言うらしい。

一つの花を口に入れた。

サクサクと分かれて、ゆっくり溶けだした。

一つ一つ手作業から生まれる「浪漫風味」

眼で楽しみ、優しい味に癒される。

 

 

北国の大地に、

春が来て一気に花々が咲き乱れる頃に、

届いた「お花のぼうろ」は、心にも咲いた。

見とれて色々と思ってしまう夢のあるお菓子。

いつか小さな女の子にプレゼントしてみたい。

開けた途端の歓声と眼が丸くなる驚き。

きっと幼心の記憶にしっかりと残るだろうなあ~

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村