ウィーン・フィル New Year's Concert 2006 - ワルツ 「春の声」

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

先日、朝から晴れた。

盛岡の街から車で30分ほど。

岩手山の傍の鞍掛山の麓。

森の中をゆっくり、春を感じて森林浴。

新しい命の芽吹き。

歩けば、ちょっとした嫌な事もケセラセラ。

 

淡い黄色の小さな花が鈴なり。

耳を澄ますと鳥の声。

春のさえずり。

自然に深く呼吸する。

 

 

若葉色という絵の具を見たことがある。

 

 

倒木の枝から新芽は、少し深い緑。

双葉は艶々として木漏れ日を浴びる。

 

 

黄草色という絵具も見た。

森の空間を背景に薄黄の小さな花を抱く若葉。

 

 

帰りにドライブ。

青空を背景に岩手山を麓から眺める。

雪が溶けて白と蒼になると山の質量が際立つ感じで、

いつもより近く迫ってくるものの威圧感はない。

 

 

昔の人々は、残雪から浮き上がった蒼の姿を見て、

農作業の暦にしたらしい。

それだけ、暮らしの中で、山を仰いでいたのだろう。

 

 

 

3月に「きじやまカフェ」に行った時、

絵具を見せてもらった。

手煎りの味わい深い珈琲を飲みながら、日本画用の絵具。

とても素敵な名前がついていた。

素敵な色の名前がずらり。

「梅鼠」

「鳩羽」

「藤紫」

「白緑」などなど。

 

 

<「きじやまカフェ」の味わい深い手煎りの珈琲>

 

そろそろ、樹々も芽吹きの時。

鮮やかな彩りの始まる森を見に「きじやまカフェ」に行ってみよう。

 

<3月の「きじやまカフェ」>

 

 

 

さて、街に帰ろう。

北国の春は、一気にやって来る。

今の街は、そうはいかないだろうが、

ゆっくりでいいから、賑やかになって欲しいもの。

 

 

<花巻みらいチケット」発売中!現在17店舗!>

時間のある方は、こちらからご覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

https://www.facebook.com/有限責任事業組合-machi-R-E-106548461026865/

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村