やはり、テレビを見る時間が長くなった

総理大臣は、時々マスクをいじる。

小さいのか、ずり落ちるのか、摘まんで上にあげる。

でも、他の閣僚は、別のマスク。

これも不思議の一つ。

 

テレビのリモコンを置いて買物に。

街を走っていると窓の外に青空を泳ぐ鯉のぼり。

盛岡、住吉神社に連なる色とりどり。

境内に車を停めた。

 

<盛岡・住吉神社で泳ぐ鯉>

 

気持ちよさげな鯉の群れは、

きちんと二列。

「もう、すぐ五月なんだなぁ~」

近くに車が停まり、

出て来た女性も空を見上げると写真を撮り出した。

何枚も撮り続けている。

 

参道を進んでお詣り。

願うは、勿論「早い収束と平和」

こんな時、珍しく、世界の平和的な事を祈ってしまう。

 

感染者ゼロの岩手でも、

次々に営業時間の短縮、一時休業の張り紙。

桜を見るのも、みんな神経質。

 

夕方、ちょっと「むら八」さんを覗いてみた。

もともと隣席との仕切りが高く、

密じゃない空間。

 

<盛岡・「むら八上田店」のトンカツ>

サクサクの衣と肉の甘みを楽しむ。

美味しかった。

 

 

ご飯、キャベツとみそ汁はお代わり無料。

みそ汁は、うるいが入っていた。

Facebookの友が「シドケ」の写真を載せていた。

山菜の季節。

品のいい「春の苦味」を味わう季節。

食べるのは大好きだが、採るのは苦手。

山菜採りは密じゃない。

今年はチャレンジしてみようかな?

 

 

 

テイクアウトも以前から。

さらに充実した感じで、期間限定のサービスもあるようだ。

 

 

 

冷めても美味しいキャベツたっぷり「カツサンド」

 

※ 要確認

   むら八上田店

   ホームページのほか、019-652-5108

 

 

 

もうちょっと暖かくなったら、

テイクアウトして里山でランチしに行こうと思う。

山菜を見つけたら、楽しいだろう。

でも、見分けに自信がない(笑)

しかし、30分も走れば、自然の中。

まさか東京都知事が指差して「密です」とは言わないだろう。

地方都市のいいところ。

 

 

<花巻みらいチケット」は、いよいよ発売開始!16店舗からのスタート!>

時間のある方は、こちらからご覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

https://www.facebook.com/有限責任事業組合-machi-R-E-106548461026865/

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村