<音楽が出ます、音量に注意>
いまだ感染者ゼロの岩手県
しかし、あちこちで営業時間の短縮や一時休業。
「ぴょんぴょん舎」でも、と小耳に挟んだ。
仕事の帰り、盛岡駅前の「JARAN JARAN」へ行ってみた。
ジャーランビルは、いつもの灯りで、ほっとした。
4階の「ジャーランジャーラン」へ。
特にお知らせもなく、いつもの様にドアが開く。
窓際へ。
外は、薄暗く思え、盛岡駅のタクシーロータリーもかなり淋しい。
まずは、チキンのグリルから
表面が、カリカリっとして肉は、ジューシー。
塩加減が絶妙で、あっという間に完食。
付け合わせの野菜もいい。
そして、海老のアヒージョ
湯気で写メが曇るほどアツアツ!
初めて食べたが、とても美味しく、にんまり。
エキストラバージンオイルと刻んだニンニクが合いまっていい香り。
紺屋町にある「クラムボン」の珈琲。
濃い目ながら後味、すっきり。
スタッフに聞いてみた。
「どうですか?」
答えに驚く!
明日から一時休業に入るとのこと!
24日まで稲荷町の本店ではテイクアウトはするとのこと。
そろそろ、入り口に掲示をしようと思ったら私が来たので、
貼らなかったそうだ。
大葉とパセリのパスタも頼んでおいた
いい香りにほっとした。
このパスタは噛むほどに美味しい。
アルデンテがいい具合だからなのかな?
再開したら聞いてみたい。
食べ終えて、いつもより、ゆっくりした。
珈琲は、冷めかけても美味しい。
眼下に、桜も咲いていたが、
窓の外は、、いっそう淋しく。
ぴょんぴょん舎では、銀座など東京から一時休業し、仙台に。
ついに盛岡も。
全国からお客さんが来る店だけに、
従業員、家族の健康を守るための苦渋の決断らしい。
盛岡でも、
歓送迎会や年祝いなどの催事、数々のイベントやコンベンションなどが、
中止や延期。
さらにゴールデンウイークの観光客、その後の修学旅行などと続く。
岩手が感染者ゼロでも、
地元経済への影響は甚大。
帰り際、
近頃の合言葉、
「落ち着きましたら、またお越しください」
この味が、しばらくお預けとは・・・
でも、たらふく食べてよかった。
「まずは、出来ることから」という思いで仲間と始めます。
飲食店などを少しでも応援しようと前売りクーポン。
岩手、花巻市から、やってみます。
<
「花巻みらいチケット」を立ち上げた事業組合の事は、こちらから。
時間のある方は、ご覧ください。
よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/有限責任事業組合-machi-R-E-106548461026865/