Mr Lonely【訳詞付】- Lettermen

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

先月、打ち合わせの後、珈琲を飲んでいた。

ひょんなことから「鰻」の話になった。

岩手では、まだ新コロナ感染者ゼロ。

では、自粛の話が出る前に「食べに行こう!」

その足で、三人とも初めての「かわ広」さんに

 

<盛岡市、「かわ広」さんの鰻重>

 

みんな黙々と。

ふわふわで、脂のった鰻。

山椒の香りも久し振り。

タレの濃さもちょうどよい。

 

 

鰻には、ご飯が大切。

どうして鰻と白いご飯が、こんなにもあうのだろう。

とても美味しい。

ひと切れで、ご飯がすすむ、すすむ。

 

 

 

さて、

珈琲を飲みながら鰻の話になったのは、

いい年のおじさんが三人集まれば、たいてい昭和の話になる。

その日は学生時代の食べていた物の話に。

そこで語った想い出。

 

東京の暮らしにも慣れてきた頃。

ある日、アパートに遊びに来た友達と二人でゴロゴロしていると、

威勢のいい声と同時にドアが開いた。

もう一人、友達がやって来た。

バイト代と奨学金が出たばかりで、ひと時の小金持ち。

早速、新宿に呑みに出かける事に。

その日は「呑む前に、たまには、ゆっくり豪華なご飯にしよう」となった。

確か記憶では新宿駅の西口、小田急デパートの上に、

飲食街があり、そこに鰻屋があったと思う。

 

三人で食べ終わり、会計。

小金持ちは、淋し気な顔。

田舎では、川で鰻が沢山獲れたそうで、

「こんなに高いとは?」と不満げだった。

来週には、オレ達も入るからとなだめ、終電を気にせず呑み明かした。

西口から、アパートまでは歩いてせいぜい20分。

6畳一間で、3人の雑魚寝。

 

 

かわ広さんの鰻重に満足してお茶を飲んでいた。

そう言えば、

あの頃、深夜になると聴こえてきた城達也さんの「ジェットストリーム」

「懐かしい!」と笑う。

それぞれに昭和の思い出が、

山ほどあるのだろう。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村