Chantal Chamberland - Smoke Gets in Your Eyes

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

先日、

ある人と久し振りの再会。

十数年ぶりに呑んだ。

二人で、これもまた久々の「里伊」へ。

カウンターの端っこに並んだ。

「乾杯!」

 

<「里伊」の「海老真薯(しんじょ)>

 

プリプリの食感で、芝海老の風味が楽しい。

とても美味しい。

 

 

「里伊」に来たら、海老しんじょともう一つ欠かせない「チューリップ」

<鳥の骨付き唐揚げ「チューリップ」>

 

里伊も、ほぼ一年振り。

実は先程、覗いたら混んでる様に見えて引き戸を閉めかけた。

するとスタッフがやって来て、

「あれ、お帰りですか? 空いてますよ」

「カウンターがいっぱいみたいだから」

「お二人さまなら、大丈夫ですよ」

 

そして、カウンターに。

座るや否や三陸鉄道が大好きなマスターの出迎え。

「お~ 久し振りです!」

この自然な笑顔に癒される。

席が空いていて良かった。

沿岸の釜石出身でお客さんとのやり取りが楽しいという。

一人で来ても、大勢で来ても二番目の家の様に寛いで欲しい。

だから此処は「居酒家」と言う。

マスターに聞いた。

「コロナの影響は?」

「キャンセルはありますが、初めてのお客さんも多くて楽しいですよ!」

 

 

里伊で、飲みつつ食べつつ、十数年の間の時間が埋まっていく。

「春を食べよう!」となって「バッケ(ふきのとう)を頼んだ。

春の心地良い苦味。

いい具合に、ほろ苦い。

二人の口も箸も忙しい。

 

<春の心地良い苦味「バッケ(ふきのとう)の天婦羅>

 

カウンターの端っこに並んで濃厚接触の2時間半。

久し振りの人は、明日の朝、早いという。

十数年前は、深夜まで飲み歩いたものだ。

 

別れ際、

手のふり方は以前と変わらない。

苦笑いしながらの帰り道。

「春の苦味」を味わったが北国盛岡の夜風は冷たい。

何かと騒々しい昨今。

暖かい陽射しの春を楽しみに一日一日をを過ごすとしよう。

 

<居酒家「里伊(さい)」>

住所 岩手県盛岡市南大通1-10-17
営業時間
【火~土】
ディナー 17:00~00:00 (L.O.23:30)
【日】
ディナー 15:00~21:00 (L.O.21:00)
【木・金】
ランチ 12:00~14:00 (L.O.14:00)
定休日 月曜日
第1第3日曜日 ※日曜日はイベント出店などにより変動ありです。

 

来週の3月29日(日)30日(月)
店内の工事とメンテナンスの為お休みを頂きます。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村