Christmas Eve

<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

雫石の鶯宿温泉から盛岡に帰って来た20日金曜日。

街は忘年会の、真っ盛り。

ロードサイドの店で、何か食べて来ればよかったかな~

宴会で混んでいる事を覚悟して直利庵へ。

厨房は、てんやわんや。

でも、1階の一般の席は空いていた。

近頃は、じっくりメニューを見る様にしている。

「うん?」

目にとまったのは、「カツカレー蕎麦」

 

 

カツが、カレーの汁に沈んでいる。

でも、食いしん爺は知っている。

直利庵のカツの衣は、なかなかどうして剥がれやしない。

元々のタレが美味しいので、カレー風味もいい。

ネギも甘く。

蕎麦のコシが少し強くなった気がしたのは、気のせいかな?

いよいよカツを食べる。

ほどよく染み込んだカレー風味。

丼の中、全てが美味しい。

 

 

 

 

今日も、ブロ友さんのお子さんがいた。

遠くから大学に来て、部活やらアルバイトに頑張っている。

繁忙期には、あまり話しかけない様に。

 

今年、お母さんが盛岡に来て、娘さんのバイト先、直利庵に。

食いしん爺のブログを見て、気になっていた「カツ中華」を頼んだ。

本当は、半信半疑だったらしい。

ところが剥がれない衣、美味しいカツに満足したそうだ。

 

<カツ中華>

 

老舗で、どうしてカツ中華が出来たのか、前にも書いたが、

女将曰く、

「受け継がれたしっかりとしたタレがあるからこそ、挑戦できるのです。」

 

 

 

 

お客さんは、帰る前に用紙に書き込む。

年越しそばの予約だ。

冬至が過ぎれば、クリスマス、そして大晦日。

今年も残り少ない。

深夜に食べる年越し蕎麦に、いくらのトッピング。

しかし、今年は、相当高いと聞く。

そう言えば、大好きな直利庵の「ざるそば」をしばらく食べていない。

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村