<音楽が出ます、音量に注意>
花巻からの帰り
盛岡南インターで下りて国道4号線へ向かった。
国道と合流する手前で見かけた「瑠奈」の看板。
「今夜は、ハンバーグだ!」
メニューを眺めて、チーズハンバーグ、200グラムに。
たっぷり、肉を食べたかった。
ソースとハンバーグを包むチーズ。
いいバランスで、とても美味しい。
サラダとライスがついて、1080円は、嬉しい。
ご飯もこの店の田んぼの新米。
とても美味しかった。
弁当の端っこに詰まっているような、付け合わせのスパゲティ。
これこれ、これが好き。
少しなので、大切に。
さらっとした味付けなので、箸休めの意味もあるのかも。
時々、これだけ食べてみたいと思ったりしつつ200グラムが胃袋に。
おおいに満足。
珈琲を頼んで、ふと思う。
ハンバーグやパスタに纏わる思い出は少ない。
なぜだろう?
子どもの頃、食べたのかもしれないが、母が作ってくれたという記憶がないし、
勿論、味も覚えがない。
東京の学生時代に店で食べた記憶しかない。
「昭和の中学生の弁当は、何が主役だったかな?」
唐揚げや卵焼き、鮭やキャベツの千切りにのっかったトンカツもあった。
ハムを焼いたり、端っこに魚肉ソーセージが入っていたり。
そう言えば、数年前、魚肉ソーセージが好きだという二十代の女性がいた。
ハムやウインナーと違って、なんとも飽きない味で、しかもヘルシーだと言っていた。
話を聞いてスーパーの片隅で見つけ、買ったことがある。
かじり出したら、丸ごと一本食べてしまい、翌日も一本。
今の子ども達は、魚肉ソーセージを知っているのだろうか?
さて、伝票を手に立ち上がった。