<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

この夏、何度か奥州市方面へ行った。

いつもは東北自動車道を使って往復するが、

ある日、時間にゆとりができ、

国道4号線を北上して盛岡へ帰った。

自動車道は、便利で景色もいいが街の灯りは遠い。

北上の街を過ぎ花巻も近い辺りで、スタッフが言った。

「あら、何かしら? カフェみたい」

チラリと白い建物を見た。

 

先日、湯田ダムの放流を見た帰りは4号線。

勿論、白いカフェを意識して。

「あった!」

ウインカーを左に。

 

 

CAFE  LAube   カフェローブ

<シャインマスカットのケーキ>

 

スイーツは勿論、チョコレートまで自家製

 

個性的な味、

シャインマスカットと一緒に食べたら、

なかなか表現できない美味しさ。

まず、白に囲まれたビジュアルにやられた。

 

 

 

 

 

<カフェ ローブとは>

小さなドライブスルーの店で焙煎を始めた。

驚くことに焙煎機の設計から制作までもオーナーの手作り。

焙煎機を改良しながら、より美味しい珈琲の追及は、日々続く。

それにチョコレートも自家製。

2年前にはイートインカフェの2号店をオープン。

先日3号店を盛岡の今話題の木伏(きっぷし)に開店したばかり。

 

 

白の世界にシャインマスカットは、とてもお洒落で、

動き出し、白いテーブルを転がり出しそう。

 

 

 

<グアテマラ>

カップの口が狭く、先に香り

自家焙煎の珈琲は、とてもフレッシュで、しかも味わい深い。

美味しい。

ひと休みのつもりの珈琲時間は、長くなる。

 

 

 

<ベイクドチーズケーキ>

深みのある味。

生地にのる濃厚なチーズケーキにアーモンドのアクセント。

 

 

 

 

店の中は、白の世界

可視光線を全て反射して「白」となる。

光を集めて珈琲、果物やスイーツは、心地良いほど映える。

WHITEって、善意や純粋の意味もあった様な。

 

 

オーナーの創り出した白の素敵な空間。

 

 

 

ますます多くの人が「カフェ ローブ」に魅了されていくだろう。

そんな気がした。

あちこちで自家焙煎の珈琲店ができ、それぞれに個性的な香りと味。

食いしん爺は、わくわくしている。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村