<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

 

7時近く、SABOへ

「千葉さん、『盛岡食いしん爺のもりおか自慢』がかえって来ました」

とマスターがニコリ。

誰かが持ち帰ったらしいが戻った。

欲しいと想われれば、発行者としては嬉しい。

 

先客の2組は、食べ終えて足早に帰った。

あの日は、ラグビーワールドカップのベスト4をかけた南アフリカとの試合。

録画で見ると決めていた。

 

<マルゲリータ>

モチモチっとした生地とトロリっとモッツアレラチーズにバジルが載る。

厚い耳も噛むほどに美味しい。

テイクアウトで冷めても「ニンマリ」してしまう。

 

 

爽やかなドレッシングが野菜の美味しさを際立たせる

 

 

 

パスタは、丁度いいもちもち感によく絡むソース。

濃厚なのだが、完熟したトマトをたっぷり煮込んだソースは、飽きがこない。

素材を育んだ人の想いを大切にし、人の心に残る料理を目指してきた。

決してサボらない(笑)

 

マリナーラ

少し辛めのトマトソースにニンニクが効いて香草の緑が載る。

食べ出せば止まらない。

 

 

日替わりの珈琲は、ナガサワコーヒーさんのエチオピア。

オレンジの砂が落ち切るのを待つ。

 

 

 

6年ぐらい前に尋ねた

 

「どうして名前をSABOにしたの?」

自分では一生懸命やっているのに、

仲間からはサボっている風に見られがちだったので、そのまま名前に。

 

「料理人になったのは、どうして?」

「我が家に家訓めいたものがあって・・・」

親と同じような仕事につくなと言われて育ち、調理に興味を持った時、

マスターは父親に言われた。

「食は『記憶』だ。食べた事を想いださせる料理人になれ」

 

 

 

待望の店を開いて8年

「色々な事があり、気がつけば時が過ぎてました」

創り上げてきた空間に、8年の物語がある。

 

 

ファイヤーキングのカップ

ビンテージものが並ぶ。

 

 

 

 

記念にもらった。

使い道は自由(笑)

 

 

 

 

11月10日「8年の物語」は終わり、マスターは、次のステージへ

 

 

 

 

<美味しい想い出>

 

 

 

 

海老も美味しかった

 

 

 

 

タコライスも食べたなあ~

 

 

ポモドーロには、パルミジャーノがかかる

 

 

 

 

 

 

 

新しい物語が始まる前に、もう一度行くとしよう。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村