<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

 

夏のスイカのケーキ、続いて桃のパイと季節を感じさせてくれるスイーツ

 

秋の「マイヤーリング」は「モンブラン」

長袖シャツを着て、いそいそと買いに行った。

 

栗の風味を優しく包む、ほどよい甘さのマロンクリーム。

旬の果実をとても大切にしている。

たいてい2個食べてしまう。

食べながら、とても美味しくて幸せ気分。

 

 

 

続いて、イチジク。

美味しい。

 

 

幸せ気分に浸っていると台風19号の報道。

申し訳ない心持ちに。

 

 

子供の頃、一関で暮らした。

どしゃぶりの激しい雨の日は、決まって母や祖母たちは水害の話をした。

2年続けて一関は、大洪水に襲われた。

昭和22年、23年と同じ9月半ばにカスリン、アイオン台風。

 

どしゃ降りの雨がトタン屋根を叩き鳴らす。

話声をかき消すほどだったそうだ。

夜になって濁流が押し寄せ、2階に避難したが、

忍び寄る水の勢いは収まらず、屋根裏へ。

轟音の中、小窓から叫び声が聞こえたが闇に吸い込まれた。

数千個の家が水没し、多くの家屋が流され、数百人の命が奪われたそうだ。

祖父は、嫁に行った母に小高い丘の中腹の家を用意した。

そこで、中学の途中まで暮らし、

雨音が激しい夜は、枕もとにランドセルと着替えを並べた。

そんな夜、母は電燈の下で遠くを見ていた。

 

台風19号も甚大な被害をもたらした。

東日本大震災もそうだが、人は自然の猛威を予測などできない。

台風が近づいているのに国会中継は、与野党のただの言い争いにしか見えない。

チャンネルを変えた。

 

自分で命を守る時代。

地球がおかしくなり始めたのか、人がおかしいのか、

よくわからない。

ただ、母の言葉は、しっかりと蘇る。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村