<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

「9月は、色々と忙しいので、前半がいいです。」

とショートメール。

今度は、案内してもらう番。

待合わせは、盛岡の中の橋、レンガ造りの旧岩手銀行本店前。

縦のストライプのスカートを揺らしてやって来た。

すぐ目の前の「Bar de HOLA(バルデオラ)へ。

 

<1軒目 「Barde HOLA(バルデオラ)>

美味しかった。

 

いつも時間はピッタリ。

早速、店に入る。

「パエリア」から、次々と並べて。

乾杯はビール。

 

 

美味しい!

「一人でも仕事帰り「かぁ~るく一杯」なんて感じでしやすい店なんです」

そうか、いつのまにか一人前の仕事人になったものだ。

 

 

 

並べた料理の上を二人の近況が飛び交う。

 

今年の始めに会った時から、少し痩せたようだ。

何かと戦っているのだろう。

ひと月やふたつきで、やつれる人じゃない。

直ぐに心を吐き出すわけじゃない。

「話の核心は2軒目かな?」

なんて想いつつビールは、3杯目。

その日は、仕事の話から、子供の頃の話になり、

自分のことを語った。

 

幼い頃、

大人達には、幼稚園に通えない小さな心が分からなかった。

「どうして、幼稚園に行きたくないの!」

しだいに強くなる母の語気。

自分でも分からなかった。

隣の子と何を話せばいいのか。

一歩、幼稚園に入ると言葉が出なかった。

したいことのできる一人がよかった。

 

時が流れ、自分は変わったのか、そのままなのか?

子どもの頃の話しをするとたいてい一笑に付される。

口々に「信じられない」

自分を守るために本能的に体得してきた社交性。

 

 

 

「そうでしたか、わたしは・・・」と始まった。

とにかく目立たぬように、怒らぬようにしてきたらしい。

ワインを片手の今も、さほど変わっていないかも(笑)

仕事と子供の頃の話が終わる頃、テラスから見える街は、

とっぷりと暮れていた。

 

「もう一軒、行ってみたい処があるんです」

いよいよ言いたい事があるみたいだ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村