<音楽が出ます。音量に注意>
<岩手 盛岡・花巻おみやげ手帳>
花巻に行った時、Kさんと「お茶餅」の話で盛り上がった。
想い出を彼に話した。
高校時代、花巻で過ごし、まだ一年生の頃、
クラスの一人が「団子、買ってくるぞ」と賛同者を集め、皆でお金を渡した。
昼休み、机に一本のお茶餅。
それを見て叫んだ。
「誰だよ~ 団子、潰したのは!」
皆は、きょとんとし、間をおいて大爆笑。
岩手の県南生まれにとって団子は丸い。
誰かがいたずらして潰したとばかり。
お茶餅との出逢いを話し、笑らった後にK氏が語り出した。
「花巻のオチャモチは、盛岡と比べてやわらかいと思います」
同じ旧南部藩でも花巻と盛岡では微妙に違う。
あれこれと話は盛り上がる。
宮沢賢治が生まれ育った花巻と、
思春期を過ごした盛岡の名物や新しい物を「探してみよう」となり、
紹介してくれる人を探し、一緒に食べたりして「本にしましょう!」
ある日、盛岡の老舗、丸基屋さんでお茶餅を食べて驚いた。
串を持つと「ゆぱゆぱ」(揺れる)する柔らかさ。
ご主人曰く。
「うちのはやわらかく、人気なんですが少ししか作れないんです」
まだまだ知らないこともある。
盛岡と花巻を巡ってみよう。
そんな感じで始まった<岩手 盛岡・花巻おみやげ手帳>
情報もいただき「すっぱい林檎」の存在も知る。
なんと酸っぱさにレベルがある。
復興支援のため被災地の素材を活かしたお菓子も。
若い人達の発想で作られたドレッシングがあったり。
取材は、とても楽し過ぎて予定の倍の時間を費やした。
「おみやげ手帳」で作り手や紹介した人の想いが伝われば嬉しいです。
<取扱い場所>
【盛岡市】
「東山堂」肴町本店、川徳店、三ツ割店、イオン盛岡南店、イオン前潟店、都南店
http://www.tosando.co.jp/shop.html
「さわや書店」フェザン店、本店、
http://books-sawaya.co.jp/tenpo/
材木町東山堂支店
エムズエクスポ盛岡店
もりおか歴史文化館
https://www.morireki.jp/infor/map/
岩山の「喫茶GENKI」
https://www.facebook.com/pages/category/Coffee-Shop/%E5%96%AB%E8%8C%B6-GENKI-1513133092255803/
自家焙煎いなだ珈琲舎 盛岡市南大通1丁目
岩手県庁地下の生協売店
http://www.iwate-ks.com/top.html
盛岡大通り「共同印刷」さんにもあります。
盛岡市大通1丁目10−15 019-623-2455
【花巻市】
ゲストハウスmeinn 花巻市末広町2-13
ファームプラス
https://www.facebook.com/farmplus.cafe.guts/
TSUTAYA花巻店
https://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/0420.html
鉛温泉藤三旅館
https://www.namari-onsen.co.jp/
ブックス銀河 花巻市下小舟渡118-1イトーヨーカ堂花巻店2
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SHOP23418
白鳥の停車場 花巻市 高松26-3童話村駐車場内
https://festive-event.jimdo.com/
【北上市】
「東山堂」北上店
http://www.tosando.co.jp/shop.html
【東京】
ジュンク堂書店池袋本店
【インターネット販売】
いわてイーハトーヴ書店 大船渡市大船渡町字山馬越44-1
https://ihv.jp/?mode=cate&cbid=2361696&csid=0&page=1
取扱店は、これから増えていく予定です。
増えた際は改めてお知らせします。