<音楽が出ます、音量に注意>

 

 

 

7月中旬、連日、盛岡から南の奥州市へ。

いつもの高速道路をやめ、一般道を走ってみた。

東北自動車道は「上」一般道は「下」と使い分けている。

ごく内輪の話(笑)

 

南北に長い北上盆地の西側を走る。

だんだんと東西の幅が広がる空。

矢巾町を抜け紫波町、上平沢辺りのコンビニの近く、うどん屋の看板。

何度か通ったものの午後3時頃にはいつも完売。

次こそ早く来ようととても気になっていた店。

まだ、1時半過ぎ。

おっ!

開いている。

 

注文して、待っていると次のお客さんで、最後のひと玉。

危なかった。

かけうどん並み「あつあつ」とトッピングにかき揚げとナスの天婦羅。

注文したら自分でメモ。

精算は、自己申告なのです。

 

 

 

<かけの並みとかき揚げ・ナスの天婦羅で、なんと500円!>

 

 

麺好きで、盛岡冷麺や蕎麦は、毎日でもいいけれどうどんは珍しい。

そもそも、盛岡界隈でうどん屋さんは少ない。

 

食べてみる。

お~ 丁度いいコシ。

強すぎず、柔らか過ぎず。

カウンターの隣に、その日の最後にありつけた女性。

見かけによらずいい食べっぷり。

吸い込むリズムの調子がいい。

こっちも負けじと「ずるっ、ずるっ」とスタカット。

美味しい!

出汁が効いて、うどんと汁が絶妙のバランス。

 

<紫波町 県道13号線沿い「たかのはし」>

 

 

「あつあつ」「ひやあつ」「ひやひや」から選ぶ。

次回は「ひやひや」を食べてみたい。

 

 

トッピングの天婦羅も美味しい。

 

 

 

もっと早く来れば良かった。

やはり、気になったら動いた方がいい。

 

近頃、

気になることがあっても「時間がない、明日にしよう、疲れているし」

などと言い訳上手になっている。

後回しは、たいていいい結果に繋がらない(笑)

心の澱みは、体つきにも現れて腰の周りにしまりがない。

腰が重いなんて上手いことを言うもの。

 

「最近、運動してないの?」

と聞かれれば、

「忙しいし疲れてる」と言いながら、眼を反らす。

どうも一番、つき合いにくいのが「自分」かもしれない。

思い立ったら動き、もしも当てが外れたら、素直にがっかりすればいい。

 

美味しいうどんを見つけてちょっと前を向いた。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村