<
<音楽が出ます、音量に注意>
どうぞ、音楽を聴きながら・・
8月早々のドライブ。
平成最後の夏は、日本中が猛暑。
街のアスファルトの照り返しから逃げて、「雫石」に行った。
その日は、農家レストラン 「葉菜Cafe」へ
真夏の日差しを受けて稲は、ぐんぐん水を吸い育っていた。
風に揺れると、さざ波の田園、まるで緑の海。
まず、火照った身体に自家製のアイスクリーム
カフェの中も素敵だが、
猛暑だろうが、ベランダの席に。
緑の海に浮かぶ様な「葉菜Cafe」
田園を背景に嬉しそうな向日葵、一輪。
ビリビリの直射日光でも木や緑のカーテン越ごしに少し和らぐ。
陽射しを浴びても心地良い。
生き物たちは、濃い緑に隠れて涼んでいる訳だ。
なるほど、珈琲はホットにしよう。
ランチは、オーナーの作った米、野菜など地元の素材をふんだんに。
新米の頃の農家レストランのランチが楽しみ。
さて、ここから鶯宿温泉は近い。
のんびり温泉に浸かってあがる頃には、陽も傾いて風呂上がりの涼風を浴びよう。
おっと、その前に4時過ぎのおやつ(笑)
盛岡の街から車で、せいぜい30分、緑の中でいい気分。
雫石には、まだまだ魅力的な処が沢山ありそうだ。
ふと想い浮かんだこと。
「もりおか上手」という、参加者がおおよそ4000人のFacebookのグループは、
「盛岡」ではなく、あえて「もりおか」としている。
その理由は、周りの市町村も含め、広く話題を共有するという。
確かに、繋がり深い地域に線引きは、必要ないのかも。
「とても考えているなぁ~」
のんびり気分で、鶯宿温泉に向かった。
疲れもとれそうだ。