<音楽が出ます、音量に注意>
今まで沢山の人と出逢い
まだまだ続いていると人、
しばらく会っていない彼、元気だろうか、
何年も音信不通の人は、今、何をしているだろう。
「繋がる」と「繋がらなくなる」分かれ目は何なんだろう。
自分の今を取り巻く世界
毎日のように話す人、週に一度は会う人、
季節に一度の人、年に一度、真夏に故郷に帰って来る人。
時々、メールでやり取りの人。
さて、年に何度か訪れる「サボ」の「ピッッア」 いや「ピザ」でいいや。
SABO(サボの) もちもち、もっちり「マルゲリータ」
トマトソースにモッツァレラチーズ、そしてバジル。
パスタを食べつつピザをテイクアウトのオーダー
「いつものように、ですね」とマスターに頷く食いしん爺。
テイクアウトにしてもらいつつ、テーブルに広げ、一切れ二切れ口に。
アツアツのとろけるモッツァレラチーズ、とても美味しい。
生地も美味いんだなあ~
実は、冷めてもいける。
だから、食いしん爺は、
アツアツトロ~リと冷めてもモチモチと二度、美味しいを楽しむのです。
サボを見つけて6年目の夏
年に一、二度はブログに載せたくなる店の一つ。
あ~美味しくて、元気になる。
マスター自慢のファイヤーキングのカップ
今まで「食」のことを四方山話して来たけれど、いつも楽しい。
そして食材のことを熱く語る。
料理人もクリエーターなんだと思い知る。
この暑い夏、厨房は40度近いんじゃないかな~
滑りにくいように模様の入ったスプーンとフォーク。
ミニサラダ
マスターこだわりの野菜たち。
ドレッシングがまた爽やかなんだ。
疲れた時には、マリナーラ
ニンニクとちょい辛のトマトソース、これで夏バテ防止。
といいながら四季を通じてマリナーラを食べる(笑)
coffeeは、3分待って・可愛らしい砂時計・やはり時間は止まらない
NAGASAWA COFFEEを使っている。
〆の珈琲でも満足する。
時々、訪れるうちサボの名前の由来、マスターの食へのこだわり、色々な物語を知る。
いつか、そんな纏め記事をのっけてみよう。
年に数度でも、6年目となれば色々な話をしてきている。
たまに合う人でも、少しづつその人の輪郭が出来上がり、しだいに彩度、そして色がついていく。
そんな、ゆっくりのつきあいが意外に長く続いたりして。
マスター今夜も 「ありがとう」
人と人の繋がりってなんだろう?