<音楽が出ます、音量に注意>

 

ドライブ

盛岡から北上に向かう道

3月の末の事

国道4号じゃない、東北道でもない、もっと西側の道

 

花巻辺りで、プロ野球の、

あの大谷、菊池の母校、

花巻東高校の傍を通ってみよう。

途中、

眼に入った看板。

食いしん爺の5感が騒めく。

こんな時は、自分の視線は、くっきりと。

 

拡がる田園と松林。

ゆっくり、ハンドルを駐車場の方に。

 

「無ら里(ぶらり) カフェレストランB&B」

<野菜を楽しく、美味しく>

 

ドアを開ける

すぐに店の空気に包まれる。

水をテーブルに置くスタッフの表情。

これで、おおよそ、察しがつく。

 

心地良い処は、初めてでも

直ぐに、心が緩む。

 

B&B

Breakfast

自然の中、地元の食材のお任せ料理。

Bed

静かな宿で、ゆっくり休む。

 

まあ、Bの後先は別にして、

松林を眺めながら味わう、地産地消。

地の物は、作り手の顔を知ろうと思えば分かるし、

美味しく食べた想いを伝える事も出来るだろう。

 

生まれ育った大地の恵み、身体に合う

 

 

 

薪ストーブの温もりで、春を待つ

 

 

 

九州や四国、特に高知では、どこよりも早く野菜が採れ、

全国に出荷。

そして次々と北上。

また、ハウスで育つ野菜も続々。

例えばホウレン草。

ほぼ通年、食卓に。

でも、地元の旬は旬

 

北国の遅い春の一斉に咲く

清楚な白、

眩しい黄色、

淡い桜色に、誘う紫・・・・

風の無い夜の道、

塀の向こうから漂う木蓮の香り、いいね。

 

そして緑の野菜たち。

 

待ち遠しい、北国の春

 

<肉のコースは、トマトソースの下に鶏肉が隠れている>

 

<魚のコース>

 

 

<御飯は古代米、美味しい>

 

<デザート>

 

近所の人達かな?

ランチしながらのやり取りも軽快。

美味しいは楽しい

 

 

新しく見つけた花巻のナチュラル派グルメ。

此処に泊ったら、

朝から食欲旺盛で、御飯、お代わりのBreakfast。 

嫌でも健康的になるだろう。

 

花巻

宮沢賢治の見た

山、空、風、松林の中での

ひと時

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村