<音楽が出ます、音量に注意>
<大瀧詠一さんの曲。彼は、釜石に行く前、一年ほど花巻北高校にいたとか~>
2月20日、
見事に復活!
昨年の6月に閉店。岩手県花巻市のマルカンデパート。
閉店後、大食堂の存続、再開を求めた花巻北高校の「マルカンプロジェクト」の
署名運動。
まちづくり会社「上町家守」の再会に向けた活動は、クラウドファンディング。
目標の2億円達成。
頑張った。
そして、今日、1階には、色々な店が出店。
6階大食堂へいざ!
目指すは、10段ソフトクリーム。
12時開店と聞いていたが、早めに出発。
朝から雪が降る。
温かくなり、また、冷えたりして春はやって来る。
「ここ、シヤッターチャンス!」
と助手席の助手に合図。
外観は、そのまま。
月曜日、しかも朝からの雪。
お客さんは、沢山来ているのか?
一歩、中へ入ったらエレベーターまで長蛇の列。
時間は、12時半過ぎ。
ランチ真っ只中の時間。
開店らしく賑やかな出迎え。
花も沢山並ぶ。
街全体でお祝いムード。いいね。
時間は12時半過ぎで、この行列。
食いしん爺は、閃く。
花巻の街から北上のスーパー「おせん」は近い。ちよいと買い物へ。
そして1時半過ぎに戻った。
すんなり、6階へ。
それでも500席以上の大食堂は賑やか。
レトロな制服のウェイトレスさん達もいるいる。
いでたちも復活。
来ました!
「お待ちどうさまでした」
「いえいえ、ありがとうござます」
早速、割箸。
あれ、前より美味しくなったかな。
十段ソフトクリームの割箸づかい。高校生の頃からの技。
あ~、満足。6月以来の味、雰囲気も、そのままに。
美味しかった。
復活に向け、様々な課題があり、一つ一つクリアして来たのだろう。
授業の後や週末に花巻北高の生徒達も食べに来るのだろう。
そして受験生は、頑張って勉強。
諦めず、可能性を追いかければ、成し得る事がマルカンで知る。
説法より、心に響く。
大食堂を後にする時、
「ありがとうございました」
スタッフの心のこもったいい笑顔。
食いしん爺も学習した。