〈音楽が出ます音量注意〉

 

 

謹賀新年!

今年もよろしくお願いいたします。

by 盛岡食いしん爺

 

盛岡は、南の人が思っているほど深く、雪は積もらないのですが、それにしても雪が無い。

今頃は、白い世界が例年の事。

元旦は、夕方行ってみたものの混み過ぎて断念。

2日も午後、ちらりと雨が降り出し、今がチャンスとばかりお参りに。

 

ところが、階段の下で待つ時間は、長そう。

それに天気予報では、雨。

それで「盛岡食いしん爺」恒例の「鯛みくじ」を200円で釣り上げました。

昨年からの恒例なので2匹になった。

 

 

さて、おみくじの中身は、

中吉。

願い事も、まずまず。

なに、恋愛は「早く親に相談すべし」とは? 「いいね」

 

 

 

 

盛岡八幡宮の境内は、今年も鮮やかな彩り。

 

 

水に浮かせる一円玉も、ビッシリ。みんな頑張って!

一年の計は元旦にあり。

 

 

二日の午後でも、凄い人出でした。

 

 

お詣りも、かなり時間がかかりそう。というこで延期。

 

 

 

元日のお菓子「花びら餅」

しめしめ、期待していた物が手に入った。

 

 

なんとゴボウを白味噌餡でくるみ、さらに餅で包む。

なんとも上品で美味しいお菓子。

元々は宮中の正月行事に食べるもので。

歯固めの儀式の際に食べる物を簡略にしたものだという。

 

ゴボウは、鮎に見立てている。

年魚とも書くらしく縁起が良い魚としている。

詳しくは、知らないが、京都で正月の和菓子として作られている。

写真では分かりにくいが、ほんのり紅色が透けて見え、

眼で楽しんでいわれを聞いて美味しいを味わう。

金と紅の鯛と鮎が揃い、今年は初春から縁起がいい。

 

今年は、いや今年も良い年になりそうな気配。これが一年続きますように。

「それは、あなたの努力しだいですよ」

そこいらから、はっきりと聞こえた。

「はい」

一年の始まりは、素直に。

 

 

実は、食いしん爺は、

あまり白餡系が好きではない、というより苦手なのだが、美味しかった。

嫌いなものも、「ビジュアル」と「品」に惑わされたのだろうか?

明日は、きちっとお詣りして、境内の蕎麦を食べて爺の正月は、整う。

 

皆様、本年もよろしくお願いします。

 

                       盛岡食いしん爺&アメショウ君より

 

 

 

くつろぐアメショウ君。

 

 

寒いと、窓で西日にあたっている。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村