今年の1月に、アメーバブログを始め、もう9月。よく続いたものだと思うし、アメーバさんも12周年。自分で自分に、ご褒美をしようと思いついた。(笑)

名刺を作ってみた。

題字は、知り合いの書家に頼んだ。爺には、とても書けない。4種類を書いてもらい選べない。悩んだ末に2種類を選んで両方とも作ることにして印刷会社に頼んだ。

 

 

もう一つがこれ!

なんとも贅沢気分。勝手に爺は一人、大自己満足。

 

 

名刺を作ろうと思ったのは、

美味しいと思っている店で「撮っていいですか?」と聞く。すると、

「いいですよ。でも何に使うのかな、ブログとか? なんていう名前なの?」

アメーバブログで、「盛岡食いしん爺」と説明すると、たいてい、何度も「えっ? 盛岡食い・・しん・・・?なに?」となに、それ?っという感じに聞き返される。

食いしん坊がお爺さんになって、あちこち食べ歩いて好き勝手に感想を書いている。食のブログにはメニュー、値段や味の詳しい解説を求める読者も多い。けれど「盛岡食いしん爺日記」は場所も詳しくないし、メニューも価格もない。ただ、店の雰囲気や作り手の事は書かせてもらい、出来事や思い出なども載せているブログであると説明している。

様々なブログがあり、色々な読者がいる。読み手は、自分ののニーズにあったブログを探せば良いし、各個人の想いを自由に載せれば、それでいいのだ。

とにかく、説明の際に名刺を渡せば分かりやすいし、なんといっても「カッコイイ」ではないか。

そう、ミーハー爺は思った。

 

書家へのお礼を兼ね、名刺完成祝賀会を開催。場所は彼女の希望で「ぴょんぴょん舎」本店での焼肉三昧。なお、出席者は爺を含め3名。

 

 

 

何度も足を運んでいる。前潟の本店。

 

 

 

早速、和牛カルビ。綺麗だ!大トロみたいだ。一目で美味しいと思う。

 

 

トントロも脂が綺麗で美味しそうだ。

名刺の話は3分で終わり、肉談議になった。

 

 

書家の好きなものを次々に注文。

 

 

食いしん爺は、冷麺。若い書家は、ライスで豪華な焼肉定食。

 

 

いゃあ~ いい艶。

 

 

 

「美味しい」の連発で、危うく写メを忘れそうに。う~ム、我ながら良く撮れた。食いしん爺の今までで、冷麺、Number 1ショット。

 

 

先生の好きなホルモン系も焼美味しい。せっせと焼いては先生に、どうぞ!

 

 

書家のお嬢様は食べることに専念。焼き担当は、爺と書家との間で奔走してくれた、一ちゃんと二人で焼き続ける。

 

 

せっせと焼いては、どんどん食べます。

次から次へと、3人で肉三昧で満腹。これで祝賀会は「美味しく」おしまい。

 

 

印刷を頼んだ知り合いの会社に、支払いに行くと逆にお土産を頂いてしまった。

社長!人が良すぎます。サッパリ儲けがでないですよ。でも、ありがたく頂きました。

 

 

美味しい!

 

 

今まで、爺も沢山の名刺を作ってきたが、この2枚がダントツ嬉しく「カッコイイ」のです。

今日は、自画自賛の日! それに、やはり盛岡の焼肉と盛岡冷麺は、つくづく美味しかった。

盛岡の麺をブログにどんどん載せなくては!

「麺食い」の街です。麺サミットも控えています。名刺を持って頑張ります。