「暑い!」

「真夏だもの、当たり前でしょ!」

暑いと言っては叱られる。エアコンは、嫌いで最低限にしたい。人工的で無機質な冷風は絶対体に良くないというのが盛岡食いしん爺の勝手で頑固な考え。さほど根拠もないのだが。たいてい根拠のない場合、かえって変に頑張ってしまうのだ。

テレビの天気予報で熱中症対策を呼び掛けていた。

水分補給と冷房だそうだ。

水分は余計に摂取している。珈琲、緑茶など。みんな利尿作用だらけ。それで水とスポーツドリンクを交互に飲んでいる。

運動する日は、ペットボトルが4本は空になる。バドミントンをしている。

体育館の窓を完全に閉め、暗幕を引き、電燈を灯す。地獄。

 

 

日曜の午後、3時間ちかく、その体育館の中にいた。

 

 

 

練習が終わり、真っすぐにりんご園の丘の「mi cafe」に向かった。

いつもは、珈琲をホットで飲むのだが、その日はお目当てがあった。

真夏にバドミントンで汗をかいた後の「ブルベリーリーのスムージー」は、格別だ。

 

 

夏空が拡がる。

 

 

遠くに盛岡の街、その向こうに岩手山が見える。

 

 

8月になるとりんごも赤みを増し、大きくなっている。

 

 

真夏の陽射しをたっぷり浴びている。秋の収穫が楽しみだ。

 

 

浴衣でデートのカップルさんがいた。

あれっ! いなだ珈琲舎さんのマスターだ。

「こんにちは」

と声をかけられた。

「浴衣ですか、いいですね~」

「おひとりですか?」

「孤独をブルベリーのスムージで癒されに来ました。」と言いたかったが、邪魔せずとっとと窓辺のお気に入りのカウンターの席に座った。

 

 

 

ブルベリーも終わりが近い。たまたま、ふさふさとした樹を見つけた。

 

 

 

ここで採れたブルベリーが150グラムも詰まっている。

汗を出し切ったバドミントンの疲れが今は心地良い。

リオのオリンピックの選手も頑張っている。続々とメダルの情報が入る。爺も頑張るぞ!   なんて思ってしまう。(笑)

 

 

 

ベランダに出ると、おや?

「これは、何ですか?」

「ズッキーニが大きくなりすぎたものを天日で干して冷凍しておきます。後は、秋、冬のランチの材料になります。」

なるほど、忙しいのに、きちんと丁寧に答えてくれる。無機質なエアコンの風と違う、木々の間からの自然な風と有機的なスタッフの笑顔に、しばし暑さを忘れる食いしん爺。

またまた来る楽しみが増える。「mi cafe」は、いいね。

 

 

 

でも、明日の全身の疲労感、そして明後日から、ジワリとやってくる筋肉痛や関節痛。

まあ、身体が続く限りは、運動するとしよう。

丘を少し降る。筋肉じゃなく関節が軋む。(笑)