高橋昂也投手VS早川投手という注目の同学年対決をTV観戦できました。残念ながら制球力に差があり軍配は早川投手にあがりました。

■高橋投手無念の4回降板

 初回、先頭に四球を与えますが、西川選手の好プレイや會澤選手の盗塁刺殺で無失点の立ち上がり。2回は宇草選手のフェンスを恐れないガッツあるプレーなど、バックが一体となって盛り立ててる感じがしました。

 しかし4回表、島内選手、岡島選手、茂木選手にいずれも甘い球を3連打されて先制されます。更に1死2,3塁でサード林選手のフィルダーチョイスで0-2。明らかにホームは間に合わないタイミングだったのでこれは痛かった。2死後、小深田選手にもタイムリーを打たれて0-3。早川投手の出来を考えるとこの3点目は重い失点となりました。結局高橋投手はこの回を投げ切り交代。今日は甘い球を悉く打たれた感じでした。残念ながら同学年対決は早川投手に軍配です。


■流れが来かけたが無得点

 5回はコルニエル投手。勝ちパターンから役割が変わったようです。ベンチにしては珍しく早めの継投。しかし不運なヒットもあり1死満塁のピンチを迎えます。ここで小園選手が難しいゴロを上手く捌いてホームアウトのファインプレー!続く打者も抑えてピンチを切り抜けました。

 その裏、クロン選手、宇草選手の連打で1死1,2塁のチャンスを作り代打中村奨成選手。流れの上でも期待しましたが、インコースストレートを見逃し三振。本人が自信を持って見送った通り、これは低いと思いましたがねえ。続く菊池選手も倒れて無得点。流れを持って来れません。


■反撃で1点差に

 それでも反撃は6回裏。先頭の小園選手がセンター前ヒットで出塁。鈴木選手、西川選手は倒れますが、ここから繋がります。會澤選手がしぶとくレフト線に運んで2,3塁。続く林選手が甘く入ったスライダーを捉えてライト前タイムリーで1点返します!

 ここでイーグルスベンチは早川投手から安樂投手に交代。打ち手が早い!しかしクロン選手がセンター前タイムリーを放ちもう1点返します!更に宇草選手も続いて4連打となり満塁に。ここで代打坂倉選手。一気の同点、逆転を期待しましたが、気合い入り過ぎ。ボール球に手を出しカウントを悪くして最後はライトフライ。あと一歩でしたが残念!


■始まってしまったベンチ勝負

 1点差に追い上げ、終盤はカープが最も苦手とするベンチ勝負へ。左が並ぶので森浦投手、または菊池投手かと思いましたが、早速ベンチはやってくれました。謎の魚もびっくりの中田投手を指名。中田投手の持ち場はピンチの火消しであり、火がないと自ら着火するタイプです。これはベンチ以外はみんな知ってるカープファンの常識。当然の如く、茂木選手に痛恨の2ランを浴びて再び3点差となり追い上げムードが台無し、、、

 この後はいつもの後手後手で菊池投手に交代で7回は2失点で凌ぎます。8回は大道投手か島内投手かと思いきや、回跨ぎで菊池投手続投。回跨ぎは気持ちの維持が難しいと言いますし、明日は試合がなく投手を温存する理由もわかりません。予想通り島内選手にダメ押しのタイムリーツーベースを浴びて2-6。もう言葉もありません、、、


■打線はまだ諦めない!

 4点差となった8回裏、打線は粘りを見せました。1死から會澤選手、林選手の連打で1,2塁。そこからクロン選手が猛打賞となるタイムリーツーベース!外へのスライダーを我慢できる場面が増えてきたので今度こそ本物かも😃この後宇草選手の内野ゴロで4-6の2点差に追い上げます。謎の継投ミスがなければ逆転ですよ全くもう(小声)

 9回裏、左の松井投手に対して、先頭の田中選手に代打を送らなかったことも疑問です。磯村選手、堂林選手が候補で、調子はイマイチですが田中選手よりは期待できるはず。しかし田中選手倒れて1死後、小園選手がヒットで出塁し1発同点の場面を作ります!しかし期待の鈴木選手、西川選手が倒れてゲームセット。この2人にエンジンがかかれば打線は言うことなしですがねえ😅。林選手、クロン選手と2人の猛打賞が出ても負けなんて悔しすぎです。


■残された勝ち方は?

 これでイーグルスに3タテを喰らい、ベイスターズとのゲーム差が3を切り、いよいよXデーが近づいてきました。借金も数えたくない位に増えました。もうベンチが何もしないで済む展開にしないと勝てない気がします。そのためには私は以下の2つの展開しかないと思います。

 ・大量点差で先発が完投する

 ・3点差以上のリードで先発が7回まで投げ、

  塹江投手、栗林投手に繋げる


 そんな展開を1つでも多く!交流戦もリーグ戦も最下位は嫌だ!がんばれカープ!


ではまた。