荒木先生も今年でとうとう50歳…
コミックス100巻記念とあわせておめでたいことです。
100歳だったらもっとキリがよかったんですがw
あまりにも年をとらないので
吸血鬼だとか波紋使いだといわれていますが、
それ以外にも
荒木先生の老化を防いでいる疑いのあるスタンドを
挙げてみましょう。
・セト神
ベタだけど最強の老化対策。
外見だけじゃあなく記憶も若返りますが
これのせいでいろいろ大事なことを忘れちゃったんでしょう。
シーザーとかシーザーとか(ry
・イエローテンパランスorクリームスターター
本体をスタンドで包んで好青年の姿に見せている。
しかし中身は…
・クヌム神
いつだかのインタビューで
「なにか超能力が使えるなら変身がいい」とおっしゃってましたが
年を取らない肉体をカモフラージュするための作戦か?
外に出るときは年相応のおじさんに変身して、
執筆のときは本来の若い姿に戻る…
戸籍上の年齢が人間の限界を超えても
「荒木だから」でみんな納得してくれるからまあ大丈夫でしょう。
・クレイジーダイヤモンド
老化した細胞を「直し」て若い細胞に戻すッ!
っていうのはさすがに無理か…
というか、これできるんだったら
4部ジョセフを殴ったら若返ることになりますね。
親子ゲンカで殴れば殴るほど
ボケ老人→変な老人→波紋戦士と強くなっていくジョセフw
・ハイウェイスター
その辺にいるイキのいい読者から
ちょっぴりずつ養分をいただく。
マンガを読んでくれるファンにそんなことしていいのかって?
露伴だって読者のガキ殴ってたじゃあないか!
・シンデレラ&ゴールドエクスペリエンス
予備のパーツを大量生産→定期メンテで交換。
さらっと書いたけど
ジョルノってけっこう怖いことしてるんだな…
ブチャラティチーム、腕がもげても脚が崩れ落ちても
「あとでジョルノに治してもらえばいいや」って思ってるんじゃあないか?
(実質)回復役のいない親衛隊がかわいそうです…
・D4C
「なんか最近年取ったなぁ」と思ったら即発動。
並行世界にいる若い荒木飛呂彦とバトンタッチする。
これ、荒木先生だからいいんですが
ギアッチョみたいにキレやすい奴だったら
「やろう、ぶっころしてやる!」→サバイバー状態
→触れ合ったギアッチョ同士が消滅→全滅
なんて事態が起こりそうで怖いw
…そりゃあこんだけあれば年もとらないわけだ。
荒木先生100歳&コミックス200巻突破まで
生きていられることを祈ります。自分が。
コミックス100巻記念とあわせておめでたいことです。
100歳だったらもっとキリがよかったんですがw
あまりにも年をとらないので
吸血鬼だとか波紋使いだといわれていますが、
それ以外にも
荒木先生の老化を防いでいる疑いのあるスタンドを
挙げてみましょう。
・セト神
ベタだけど最強の老化対策。
外見だけじゃあなく記憶も若返りますが
これのせいでいろいろ大事なことを忘れちゃったんでしょう。
シーザーとかシーザーとか(ry
・イエローテンパランスorクリームスターター
本体をスタンドで包んで好青年の姿に見せている。
しかし中身は…
・クヌム神
いつだかのインタビューで
「なにか超能力が使えるなら変身がいい」とおっしゃってましたが
年を取らない肉体をカモフラージュするための作戦か?
外に出るときは年相応のおじさんに変身して、
執筆のときは本来の若い姿に戻る…
戸籍上の年齢が人間の限界を超えても
「荒木だから」でみんな納得してくれるからまあ大丈夫でしょう。
・クレイジーダイヤモンド
老化した細胞を「直し」て若い細胞に戻すッ!
っていうのはさすがに無理か…
というか、これできるんだったら
4部ジョセフを殴ったら若返ることになりますね。
親子ゲンカで殴れば殴るほど
ボケ老人→変な老人→波紋戦士と強くなっていくジョセフw
・ハイウェイスター
その辺にいるイキのいい読者から
ちょっぴりずつ養分をいただく。
マンガを読んでくれるファンにそんなことしていいのかって?
露伴だって読者のガキ殴ってたじゃあないか!
・シンデレラ&ゴールドエクスペリエンス
予備のパーツを大量生産→定期メンテで交換。
さらっと書いたけど
ジョルノってけっこう怖いことしてるんだな…
ブチャラティチーム、腕がもげても脚が崩れ落ちても
「あとでジョルノに治してもらえばいいや」って思ってるんじゃあないか?
(実質)回復役のいない親衛隊がかわいそうです…
・D4C
「なんか最近年取ったなぁ」と思ったら即発動。
並行世界にいる若い荒木飛呂彦とバトンタッチする。
これ、荒木先生だからいいんですが
ギアッチョみたいにキレやすい奴だったら
「やろう、ぶっころしてやる!」→サバイバー状態
→触れ合ったギアッチョ同士が消滅→全滅
なんて事態が起こりそうで怖いw
…そりゃあこんだけあれば年もとらないわけだ。
荒木先生100歳&コミックス200巻突破まで
生きていられることを祈ります。自分が。