グリーンディってバイオテロか嫌がらせにしか使えなくね?と
普段ボロクソにけなしてますが、
よく考えたらペニシリンだって元はカビなんですから
いろんなことに使えるかもしれません。
くだらねースタンドも使いようだってホルマジオも言ってたし
HBの(ryようにやれると思えばできる!

・パン生地の発酵に
もしグリーンディが増殖するとき二酸化炭素を出すのなら
パンを作ることができます。
こねる→床に落とす の繰り返しで無限増殖。
焼き上がったらスタンド解除すれば食べた人がカビることもありません。
まあ、でも…チョコ先生が作った料理なんて
怖くて食べられたもんじゃありませんね。
というか台所の半径100m以内に近寄らせたくないw
先生と似たような趣味で逮捕されたどこぞの変態医師は、
公式に「食物と薬品に近づいてはいけない」という命令が出されていると
聞きましたが…本当か?

・新種の抗生物質
セファロスポリンという抗生物質は
サルディニア島で発見されたカビから作られたそうです。
ボスのまだらも本当はこれなんじゃあないでしょうか。
カビ頭の中年だの散々言われてるけど
役に立つ薬だと思えばきれいに見えてくる…のか?

・お絵かき
ペニシリンを発見したフレミング博士は
カビでお絵かきして遊ぶ方法も研究していたそうで。
germ paintingsでググると出てきます。
緑だけで描けるジョジョキャラは
FF、ハイエロファントグリーン、あとは猫草か。
けっこう描けるもんだなあ。

思いつく限りいちばん役に立つ使い方は
「夜、電気を消したとたんに飛び回るうっおとしい蚊を滅殺」
ですね。
ああいうときだけは本気でグリーンディほしい…って思います。