東大阪で一番美味しいイタリアンとかあったので訪問。
で、食べログで見たのとmenuが変わったんだろうなぁ。
平日夜は、「外の看板見ました」との呪文を言えば、金麦と内容不明の
ハイボール、グラスワインが¥200で飲めるらしい(銘柄なんか書いてないし)。
アンチョビポテサラは、simpleなmashed potatoにアンチョビ風ふりかけ?が
skilletに入って暖めて出してくれる。
具は全くないない。パセリが乗っている。
はっきり言って、業スのパックから絞り出したままのに、アンチョビ風味のを
これまたtubeからふりかけたのか。
バゲットは自家製のじゃなさそうなのを切ってそのまま出してくれる。
これが自家製フォカッチャと言うなら、あまりの可笑しさに噴き出したやろうね。
で、ポテサラにバゲット?バゲットにポテサラ乗せて食べるのは初めてかな。
アヒージョはムール貝2尻尾付き冷凍海老2小ぶりの牡蠣2タコ細切れ2、アホは見つからなかった。
さっきと同じパンたっぷり。さっきと同じパセリが乗っている。
牛スジは、ワインとトマトソースで煮込んである。これにも同じバゲットとパセリが。
まずは、金麦飲んで、うーん、これ洗ってる毎日?
これは、ワインも推して知るべしという訳で、¥200のは避けてカベルネソビニョンのを
ボトルで頼んだ。
Hallの可愛いお姉さんは一生懸命。
で、ボトルは室温で持ってきてくれた。ちょっと冷えたん好きな客はおらんのか、
そもそもボトルで頼む奴がおらんのか。
お姉ちゃん、Twist capが開けられないのは手に脂が付いてるんだろうね、
自分でやるよとボトルを貰ったけど、二人おんのに何でglass一つだけなん?
理解できんわ。
いやー、バゲットでお腹一杯になって、パスタもステーキも食べられなかったわ。
食べログの点数はあてにならんとまたも実感させられたわ。