布施の街は飲食の入れ替わりが多いのだが、最近は特に目立つようだ。
で、その多くは開業当初から苦戦しているようだ。
立ち飲みにせよ値段の安さ路線にせよ、似たような店ばかりが並び今一つ魅力に欠ける店が多いと思う。

で、普段に気楽に通える店が欲しいとは思うのだが、店側や客側含めて、なかなかお気に召す店は探せていない。
別掲するかもしれないが、先日は生ラムを看板にかかげる店、らむ屋を訪れた。
ビールサーバーが厨房にではなく店の中央にデンと鎮座しており、テーブル椅子の配置も含め
何やら不思議なlayoutと思っていたら、どうもLoungeか何彼かの居ぬき開業のようだ。
真冬と言うのに表のドァーは開けっ放しで不思議に思っていたら、換気が悪く煙がこもるようだ。寒いがな!

入店時には客無し。僕の後に、カップル1組のみ。味も含めて先が思いやられる店だった。

 

昨夜は、朝方は雨で夜に入り若干冷えていたせいもあるのか布施の街の店は多くが閑古鳥が鳴いていた。

閉店した居酒屋をこれまた居ぬきで始めたチェーン店の居酒屋。まぁ、新しく出来たし、お手並み拝見と行ってみた。

 

予約して行ったのだが、予約だけは認識していた?まぁ、していなくとも客が居ないんだから席は余りあるわな。

予約内容が把握されていないのには若干驚かされたが。

でまた、全席空いているのにエァコンの空気直撃の席に案内されたわ。あのなぁ、、、。

頭は暑い、足元は寒い(笑)。

 

付き出しが貝焼き。選んだメニューも貝焼き、付き出しのこと知らんかったから。まぁえぇけど。

片手で取れるだけ取るんやけど、初めてで勝手がわからんからちょっとだけやったわ。

あけみ貝は焼きで、あさりは酒蒸しにしてくれたけどちょっとしょっぱいね。

 

豪快刺身盛はなぁ、盛り付けは面白いけど旨くないわ。相方は食べるの嫌がったわ(笑)。

うーん、女将さん、経営方針どうなんかなぁ。冬を乗り越えたら増客するやろうか。

僕らはもう行かんけど。