ミラーレンズは、一時期、注目されて
各社から出されていましたが、
最近はあまり目にしなくなりました。
望遠レンズが小型軽量化されて、
ミラーレンズの優位性が薄れたからなのでしょうか。

このサイズで300mmは、やはり凄い!
HANIMEX 300mm F5.6
HANIMEXというメーカーというかブランドについて
ネットで調べてみても、よくわからないですが、
「MADE IN JAPAN」とレンズに表記されていますから、
日本製なのでしょう(笑)。
ミラーレンズなのに、
絞りをF5.6~16まで設定できるというのは、珍しいです。
なかなか造りも、しっかりしていて、
カッコイイです(爆)
各社から出されていましたが、
最近はあまり目にしなくなりました。
望遠レンズが小型軽量化されて、
ミラーレンズの優位性が薄れたからなのでしょうか。

このサイズで300mmは、やはり凄い!
HANIMEX 300mm F5.6
HANIMEXというメーカーというかブランドについて
ネットで調べてみても、よくわからないですが、
「MADE IN JAPAN」とレンズに表記されていますから、
日本製なのでしょう(笑)。
ミラーレンズなのに、
絞りをF5.6~16まで設定できるというのは、珍しいです。
なかなか造りも、しっかりしていて、
カッコイイです(爆)
大阪・阿倍野の新名所?、
あべのハルカスを撮影してみました。
(南側、阿倍野ベルタ前から撮影、ボディはK-5Ⅱs)
三脚を使わずに、手持ちで撮影しましたので、
やはり手ブレをしてしまっていますが(苦笑)、
コンパクトなサイズのレンズで、
これだけの望遠効果が得られるのは、
さすが、ミラーレンズですね。
あべのハルカスを撮影してみました。
(南側、阿倍野ベルタ前から撮影、ボディはK-5Ⅱs)
三脚を使わずに、手持ちで撮影しましたので、
やはり手ブレをしてしまっていますが(苦笑)、
コンパクトなサイズのレンズで、
これだけの望遠効果が得られるのは、
さすが、ミラーレンズですね。
