マーラーの交響曲第1番の若杉弘/シュターツカペレ・ドレスデンによる演奏の東独エテルナから出たオリジナルのLPについて、以前から疑問に思っていたことがあります。


 まず、何枚かの写真をご覧ください。



アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
これが東独エテルナから1988年に出たオリジナルのLPです。

7 25 119


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
番号部分の拡大です。


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
ジャケット裏、左下の拡大です。

最終行には

Ag 511/01/88/A

という文字があります。


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
番号もここで確認できます。

(7 25 119)

 ところで、これと全く同じで番号だけが違うものが私の手元にはあります。

 それが次のものです。


 
アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
ジャケットは全く同じです。


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
ただし、レコード番号が異なっています。

7 29 119


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
ジャケット裏の左下の部分の最終行が、こちらは

Ag 511/01/89/B

となっています。


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
でも、レコード本体にあるレコード番号はこの写真で確認していただけるようにこちらも

7 25 119

なのです。

写真ではあまりはっきりわからないかもしれませんが、レーベルの色は異なっています。


つまり、この2枚のレコードでは、ジャケット裏の右上にあるレコード番号が

一枚目は

7 25 119

二枚目は

7 29 119

ということになるのです。


また、左下の最終行が

01/88/A

01/89/B

と、異なっています。


同じもののCDも89年に東独エテルナから出されました。



アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
LPと同じジャケットです。

CD番号は 3 29 119です。


アレグロ・オルディナリオ~マーラー資料館とわたしの大切なこと
ブックレットの裏です。

Ag511/03/89/A とあります。


このCDのブックレットには Made in the German Democratic Republic とあります。

また、CD本体には Made in Czechoslovakia とあります。


これらは、東ドイツという国が存在したほぼ最後の時期に出されたものです。


この表記の不統一の理由は何なのでしょう。

このLPならびにCDが作られた背景には一体何があったのでしょう。


可能性としては

・最初の7 25 119という番号がそもそも間違っていた(エテルナの最後期のレコード番号は大体7 29 ○○○です)。

・何らかの理由で短期間の間に新しい番号で出すことになった。


などが考えられるのでしょうが、とても疑問です。


どなたか経緯についてなどご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたく存じます。


なお、この演奏はとても素晴らしいものとしてよく知られていますが、現在は次のような形で出ています。



シュターツカペレ・ドレスデンの芸術/若杉弘
¥2,835
Amazon.co.jp