ビルマーレーは大好きです。

そして、この映画も、好きです。

なんせ響くものしかレビューしないんでニヤリ


観たのにレビュー書かないものも多くてえー

早送りしてしまうものとかもあっててへぺろ

時間が無駄になるのは、ちょっと、、、キョロキョロ


さて、


今回ビルマーレー演じる、ヴィンセントは、自他共に認めるダメダメオヤジ。




酒に、女?娼婦?に、ギャンブル、タバコ。


あらゆるダメ系に手を出してて、資金源である担保金が、ついに借入限度額を超える。口座を閉じようにもお金がない。


それでもどーにか呑みにいっちゃうグラサン


翌日、引っ越し業者のトラックが敷地内へ突っ込んで、木やら郵便受けやらぶっ壊すガーン


ヴィンセント驚愕びっくり激怒?までもいかないけど、ウダウダ言うムキー


そりゃそーだよ。


隣に、似てない親子、超ぽっちゃりマギーと息子オリヴァーが越してきた。



オリヴァーは、一人で「聖パトリック」に初登校。で、いじめっ子ロバートに鍵をとられて、家に入れず子供一人で家の前で、、、ショボーン危ないよ。


競馬場で借金取りにあったりして散々な目にあったヴィンセントが帰宅。子供なんかきょーみないけど、、、つぶらな瞳のオリヴァーをみかねて、自分の家に入れて待たせることに。遅くに戻ったマギーに、オリヴァーのシッターを申し出る。もちろん、お金も請求ニヤリ 



新しい職場?病院で、看護師として働くマギーには選択の余地などない。


オリヴァーとヴィンセント。コンビ形成。


妊娠を理由に、職場?をクビになったダカの愚痴を聞いてたら、マギーからオリヴァーを迎えに行くよう電話が。




ハードな運転グラサン過ぎるよー。子供のせててもおかまいなし。高級老人ホーム?で医者のふりをしてサンディの診察したり、いじめられっ子オリヴァーを鍛え始めたり、ヴィンセントは大忙しえー




その日から、ヴィンセントはオリヴァーを色々なところへ連れて行く。


まず、大人の遊び1として、




競馬🏇



大人の遊び2として、バー



大人の付き合い?3として、妊婦ダカとだって知り合う。

さすがのヴィンセントも、オリヴァーに、ダカがストリッパーや娼婦とは言えないし、、、ねニヤリ

このダカを演じるナオミ・ワッツがいい。ロシア語なまりの変な英語話してて爆笑 しかもキャラが、性格がいいんだよなぁ。

大人の世界で、オリヴァー君は、ぐんぐん成長するおねがいヴィンセント直伝のパンチで、いじめっ子ロバートを一撃しちゃったりして。


二人の近づく距離照れ


平和そうだったのも束の間、オリヴァー母マギーに夫から親権譲渡を目的にした裁判通知。ヴィンセントったら、泣き腫らした目のマギーを気遣ったりしちゃうんだよー、、、毒舌キャラに似合わずも優しいんだから。


オリヴァーのイジメっ子撃退騒動について、学校からの連絡を受け、マギーは豹変。オリヴァーと愉快に帰宅した酔っ払いのヴィンセントに詰め寄る。


オリヴァーは自分を構わない母親にはイジメのことなど言えなかったんだ!


なーんて、ヴィンセントったら、本当のこと言っちゃうえー 図星だったマギーは逆ギレ、ヴィンセントに暴言、、、プンプン


面倒みてもらっといて、、、マギーったら、もう。だから、結婚うまくいかなかったんじゃ?あ、でも、浮気夫だから、マギーも可哀想なんだけど、、、、うーん。


さて、サンディのいる施設にて、ヴィンセントは、未払いについて請求され、奥様に安い施設をと推薦され、、、、、ごもっともな意見に言い返す言葉も見つからない。


サンディは妻、でも、ヴィンセントのことは分からないし、お医者さんと思い込んでたんですね。あー、、、切ないよ。


切羽詰まったので、もーなんかわかんないけど、奇跡を信じて、全財産を競馬につぎ込むがショボーン


奇跡ってなかなか起きないよね?


絶望ハンパなく帰宅したら、借金取りのズッコともう一人が。二人はヴィンセントから愛妻サンディの所持品を取り上げようとする。


ヴィンセント、必死に抵抗するものの、突然床に倒れこみ動かなくなってしまうガーンガーンガーン


ヤバイとズラかる、借金取りズッコ達。倒れたまま放置されるヴィンセント。


ええ?置いてっちゃうのー?


相棒オリヴァーに発見されて一命を取り留めたが、脳卒中、、、、、後遺症がえーん


ヴィンセントの厳しいリハビリの日々が始まる。


オリヴァー、マギー、娼婦のダカによる手厚いリハビリのサポートに応えるべく



意外と頑張って、ついに退院のときがやってくる。



マギーは夫との親権を巡る裁判に出席していた。ヴィンセントとオリヴァーの素行の悪さが明るみに、、、てへぺろ 共同親権になってしまったマギーは、ヴィンセントへ、今後一切オリヴァーを預けないことにプンプン


オリヴァーの気持ちは?ヴィンセントといたいのに。父親も家も失って、マギーも多忙だし、そんな時にいてくれたのは、ヴィンセントだったのにーーー!!!マジで、この、マギー、ムカつく


オリヴァー、、、ショボーン そんな時、学校で、「身近にいる聖人について発表する」という課題がでた!


退院したヴィンセント。施設から大量の留守電が、、、なんと、愛する妻サンディが亡くなってしまっていた。凹み過ぎる、ヴィンセント。


自分のような人生を歩まずしっかり生きろ!


と、オリヴァーをつき離す。


ヴィンセントは、サンディの思い出の品や、自分の写真など全てを捨てて、、、凹みまくる。


オリヴァーは、ヴィンセントのことを調べ始める。


ヴィンセントが捨てた思い出だらけのゴミも収拾したり、老人ホームみたいなとこでサンディとヴィンセントの話の聞き込みしたり、自分の信じる証拠を集めていく。


オリヴァーには確信した。


身近な聖人は、ヴィンセントしかいない


発表会の当日、ダカはヴィンセントを騙してオリヴァーの発表会場へ爆笑



緊張感漂うステージ。


オリヴァーが、ヴィンセントの知られざる軍人時代の過去や、愛する妻に尽くした日々、そして、孤独な自分に教えてくれたことを、素行の悪さまで包み隠さずにプレゼンしてしまったりしててへぺろ


壇上へ呼ばれたヴィンセントは、聖人の証であるメダルをオリヴァーから贈られる。



ありがとう。


えーーー!ヴィンセントって、こんな素直だった?二人の友情が、こんなにしちゃったの?


このシンプルな感じがいいの。映画ってこれでいいのです。私的にはそーなのだ。



ヴィンセントの家には、ダカとベイビー、マギー、オリヴァー、イジメっ子ロバートまでが、いつのまにが居着いちゃって照れ


ヴィンセントは相変わらず、タバコを吸いながら、ボブディランを歌って、バックヤードで日向ぼっこしてグラサン音譜音譜音譜



幸せってこーゆーことだな。ヴィンセントとオリヴァー、二人が教えてくれたのは、これか。

平凡な日常に幸せを見つけるのですね照れ

それかー爆笑アップアップアップ

ボブディランを歌うのがいーよ。

ビルマーレーってサイコーラブ