年が明けてからなかなかブログを書けずにいますが、まあ大した事件もなく過ごしています。
しかし困っていることが…かおちゃんが夜中に起きる回数が増えてる滝汗

4~5ヶ月の頃は、夜19時に寝かせたら23時と3時くらいに2回起きるだけ、というリズムができあがっていたんですが、6ヶ月後半から起きる回数が増え始め、5~6回起きる日もゲロー
寝る時間は変わらず18時半~19時なんですが、早いと20時くらいに1回。
そのあと22時、1時、2時半、3時半、4時半とちょこちょこ起きて泣く!
授乳するとおさまるんですが、結局またすぐ起きちゃうし、起きるたびに授乳するのが短い睡眠リズムを作ってるんじゃないかと心配で…。
でも抱っこして背中をトントンやってもえびぞりになって寝ないので、ますます大きくなった泣き声に焦って授乳するという悪循環のような気がしますガーン
こっちの体力も地味に削られているようで、新年2回目の風邪気味ですショック!
歯が生えたら寝るようになるのか…授乳せずに泣き声に耐えて寝かしつけすればよく寝てくれるのか…解決策はまだ見つかりませんガーン 
夜更かしすると翌日寝不足でイライラしちゃうので、早めに寝るからハンドメイドも進まないし、うーん、どうにかならないものかなぁ。
子供が成長すれば解決することもあるけど、同時に新しい問題が起きるものなんですねカゼ
が、がんばろう滝汗