秋はりんごのおいしい季節ですニコニコ
去年も購入したイギリス原産の料理用りんご「ブラムリー」を今年も注文しました。
そして気になってたアップルジェリーを作ってみました!
アップルジェリーは、りんご自体に含まれているペクチンで固める透明なジャムです。
紅玉なんかでも作れるみたいです。

作り方は単純ですが、ちょっと時間がかかります。

まずりんごを洗い、鍋に同量の水を入れて煮ます。
{8BE880D4-F0C7-4EE0-AB2E-62001BA64BCF:01}

ブラムリーは加熱すると果肉がどろどろになるのが特徴なので、30分くらいでこうなります。
{2174A487-017D-4464-B7E2-F55B62EEDE74:01}

弱火で1時間半ほど煮たら火を止めます(紅玉のときは3~4時間かかるそうなので、圧力鍋を使った方がいいかもしれません)

さらしで作った袋に入れて吊るし、落ちてくる液体を溜めます。
ここで絶対に絞らないことが透明なジェリーにするポイントだそうです。
{12BB7E9C-5921-420F-ABFB-185DF6D5B95E:01}


なんか濁り気味に見えるけど大丈夫かしら…ガーン
{1E58F04A-3DAC-4CEA-A76A-917154BCE7BD:01}


一晩おいたら少し煮詰めます。
にごってる~叫び
{C231634E-0115-4C76-9114-D48446BFC765:01}

さらに砂糖を加えて煮詰めます。
{CF13E92C-B0DC-4CBA-9152-C3A75541B01A:01}
砂糖を入れたら透き通った!不思議!

そして適度に煮詰めたらかんせーい\(^o^)/
{2FE76B01-C253-4BE9-B0A7-1CC3BE4F3426:01}

少し寝かせた方がおいしくなるらしいので、食べてみるのはもう少し後にしますニコニコ

あ~、煮詰め加減がよくわからなくて鍋につきっきりだったから疲れたガーン
ほんとはりんごケーキも作る予定だったけど、明日に延期かな。
これからお昼寝しちゃおうと思いますにひひ