Jell's Whimsical Blog -32ページ目

第9回 こうのす花火大会

Jell's Whimsical Blog


7月31日(土) 第9回 こうのす花火大会 へ行ってきました~^^


今年は、幸運にも協賛席への招待券 が、実行委員会様 より届き

目の前で上がる大迫力の花火を堪能できました!


さてさて今年も昨年同様コンデジでの撮影ですが

トップを飾ったこの1枚!は、なんと相方が撮影した花火です!

めちゃ綺麗な写真を撮っていました!! 

自分も似た様なのが撮れていたのですが構図の差で負けました…

うぅぅぅぅぅ~ん・・・ ちと悔しいです…( ̄_ ̄ i)


でもまぁ あまりに綺麗だったので納得ですw



Jell's Whimsical Blog


そして、自分の撮影写真では・・・ この1枚と言えるのはありませんでした

これが一番か二番目にましかな?って程度です (;´▽`A``


目の前で上がる花火は迫力満点でしたが、撮影が自分には難しすぎw

近すぎて&明るすぎて 撮ってビックリ! 真っ白な写真がわんさかと・・・

どういう設定で撮ればいいのやら四苦八苦・・・

ということで今年も撃沈でした;;


ただ、昨年とは違う部分があります~

今年は、ちゃんとした三脚を使っての撮影なのでブレが少ない^^

でも…リモコンが反応してくれなかったので、シャッターを切る指の振動で

けっこうブレてしまうことを学んだ日でもありました!


Jell's Whimsical Blog


2秒~15秒など色々なスローシャッターを試してみたり

シャッターを切るタイミングを花火の開く前や開いた瞬間なども試してみたり

わかったような? わからなかったような? ww

花火の種類によって長過ぎても短過ぎてもダメ~みたいな・・・

と思いきや、シャッターを切るタイミングによって2~3秒がよかったりで

結局、何もわからなかった・・・ というところです (;´▽`A``




ここからは、あれやこれやと試しながらの酷い写真をw ↓


Jell's Whimsical Blog


Jell's Whimsical Blog


Jell's Whimsical Blog


Jell's Whimsical Blog


花火が真っ白に飛んでしまって酷すぎる写真・・・

こんなのばかり撮ってました・・・ 悲しすぎる・・・;;

でも、なんだかSF映画のワンシーンような? って・・そんなわけないか;;


Jell's Whimsical Blog


明るすぎ? でもグラデーションが好きw



Jell's Whimsical Blog


ピカチューも花火に♪  こういう花火って撮りにくい;;



Jell's Whimsical Blog

協賛者席の様子^^ 1シートがビックリするくらい広いです!

15人はゆうに座れるかな?

有料席(180cm×180cm)の4倍はありそう! かな~り広いシートですw


そして、この協賛者席に入るべく入場券を見せて ハプニングが!!

名前を聞かれ答えたのですが 「お名前がありません」!?と・・・

(°д°;)えっ!? (°д°;)えっ…

ちと焦りました・・  いやいや  かな~り焦りましたww

本名ではなくブログの名前だったのだろうか? それともジェルパパ?w

いまだに謎のままですがw 券を持っていたので入れてもらえました(笑)


撮影には不向きかもですが、間近で見る花火の迫力は最高です^^

来年も当たるといいなぁ~ と思ったけど

「特に!!自慢の正三尺玉の写真!! お待ちしております!!」

と、オフィシャルブログ に書いてありましたが・・・

自分達の写真じゃ上手い人のと比べると見劣りしちゃうだろうなぁ~ (TωT)


いや、きっと相方の写真で! と淡い夢を見ておこう(笑):*:・( ̄∀ ̄)・:*:



**************************************************************

こうのす花火大会ホームページ

オフィシャルブログ

・花火大会会場 : 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷

・開催日 2010年7月31日(土) 午後7時31分 開会

**************************************************************



〔過去記事〕

感激!! こうのす花火大会

第8回 こうのす花火大会

第8回 こうのす花火大会 「動画」

第7回 こうのす花火大会

第7回 こうのす花火大会 「動画」

第7回 こうのす花火大会 「動画」