(雑談苦手)ネットで自分に合った言葉を探し始めた その2のその2 | 雑談が苦手なので、自分に合った言葉を探してみる

前回は、記事の本題に入る前に、HSP考察となってしまったが

自分を見つめる良い機会となった。

 

さて、記事を通した自分の言葉探しに戻ろう。

記事はこちら。精神科医の記事だ。

 

精神科医が考えている3大雑談苦手理由

HSPが雑談を苦手意識を感じやすい3つ理由

・相手の反応が気になりすぎるから

「話していてもあんまり盛り上がっていない気がする」

「さっきよけいな一言を言ってしまったかな」

 →これは自分に当てはまっている。

  ただ、それをどう解消するかを教えてくれなかった。

・「どうせ理解してもらえない...」の気持ちが強い

「笑って聞いてくれているけど、私の話に興味ないんだろうな...」

「昔から自分の考え方や感覚をあまり理解してもらえたことがない」

 →これは自分には当てはまるようで、当てはまっていない

  何というか、相手に理解してほしいとまで求めていない。

  「自分は、他の人と感性が違っている、ズレている」ような感覚。

  理解してもらえないというよりも、自分の感覚がおかしいという自信のなさというか。  

・沈黙が気まずい

 →沈黙が気まずい時もあったが、それを通り越した。
  でも、雑談苦手は解消していない。
  つまり、自分には当てはまっていない or 「沈黙が気まずい=雑談苦手が間違い」だ。
 

精神科医が紹介する 今日から使える雑談のコツ 

・無理に場を盛り上げようと意識しすぎない

・HSPさんの聞く力を上手く使おう

・相手が話していた話題を次の雑談の時に振ってみる

 →記事の内容にあまり共感できないのに、雑談のコツを紹介されても。。。

精神科医が紹介する 雑談で得すること

・相手との信頼感が生まれた

・自分の長所に気づく事ができた

 →そんなことを求めているのではなくて、

  雑談で得たいのは『自分の納得感』

 

今回は、専門家の記事だったが、あまり自分に当てはまらなかった。

専門家の知見が浅いのか、自分の症状が重症なのか、それとも。。。