悪い習慣だと思っても
ついつい甘いもの食べてしまうことや
お金の無駄遣い
勉強したいと思っても
先延ばしにしてしまうことなど
ありませんか?
今回は精神科医でジャルソン・ブルワーさんの
TEDからのご紹介です。
このような行動で習慣化されます
トリガー→行動→報酬
トリガーストレスを感じる
行動 お菓子を食べる
報酬 美味しい
人間は 行動を制御するために、
認知を使うので
脳の前頭前野は 一生懸命人が
行動を変えられるよう
やろうと思っていてもできない
そしてお菓子を一つ
また二つ食べないように制御する
しかし、強いストレスを受けると
働かなくなってしまうのです
ストレスや疲れがたまっていると、
そんなことしても
意味がないと 分かってい
自分が抑えられなくなります
習慣化はとてもシンプル
好奇心を持つことで 長年染み付いた
不安から来る
反射的な習慣行動から抜け出して
あるがままの自分を見つめる
認められるようになります
悪い習慣をしてしまっている時
そのことに気付いて、少し立ち止まって感じてみること。
是非試してみください。
皆さんにとって素敵な1日となりますように
愛を込めて