フランスの巨匠
ドミニク・ブシェさんから学ぶ
先日のあさイチのテレビ番組でのひとこま
フランス料理で大切なこと
発想から料理ができるとのこと
フランス料理で大切にしていること
フォルムが大切
オリーブオイルの香り
歯ごたえ
だそうです
発想が沸くときは
どんなときですか?
の質問に
旅をしているときです
私も旅が大好きで
旅で色々インスパイヤーされることがおおく
今の活動に繋がることが
できたようにも思います。
旅での人との出会いや、自然
建設物みるのも好きですが、
特に海で波の音を聞きながら
ぼーとするのが特に好きです
フランス料理の巨匠も旅から
料理の発想が浮かぶことが
多いようです。
旅から学び五感を刺激
私も同じく旅行で景色を見て
脳が刺激され視覚
美味しいものをいただいだり
新しいものに触れたことで
脳が刺激され新しい発想が湧きます
みなさんはどんな時に
発想が湧きますか?
カフェでまったりしている時?
お風呂に入っている時?
自分なりの発想が
沸く時の時間大切に
してあげてください
今日という日が皆さんにとって
素敵な1日になりますように
愛を込めて
5月ナチュラルコーチング無料体験受付中!
気になる方はお早目にどうぞ!
クライアント様感想
自分自身を知るきっかけになりました
本当の自分のやりたいことが明確になり
自分の目的がわかりやる気がさらに出ました!
モヤモヤがスッキリと晴れスッキリした
などの嬉しいご報告いただいております。
本当の眠っている自分に気づく
人生のプラン計画立てたい
今年をよりよく充実させたい方
モヤモヤ解消
自分らしく美しく開花したい
Skype、対面(茨城県南、柏エリアにて承ります)
セッションかグループワークも募集中です