自己啓発本が好きで色々読みますが

 

 

今回読んだ面白い記事をピックアップしてみます。


{5BB69E6C-C1AE-42CA-B7CB-3BE2C32F4110}


ハーバードの人生を変える

  タル・ベン・シャハー

 

人生を変えれる

 

個人であれ、組織であれ、変化しようと思うものは、

ほとんどが失敗してしまいます。

 

それを変化するために必要なのは?

 

自制心を養うことではなく、

習慣を取り入れることだということです。

 

 

一流のスポーツ選手はたちは、

毎日決まった時間に競技場へ行って、

スポーツジムに行ったり、ストレッチを行うことを習慣にしていますよね。

 

 

スポーツ選手にとっては一流であることには

非常に価値があることなので、スポーツ選手は、

トレーニングを習慣化します。

 

もっと身近な生活の中での例えば

 

歯を磨くことは習慣なので1日2、3回は磨くことに集中しています。

歯を磨くことは習慣なので特別な自制心はありませんよね。 

朝、昼、夜の食後に大体磨いてますよね。

食後の時間に磨いています。

 

 

 

 

 

私たちにとって、清潔であることは非常に価値があることなので、

歯磨きを習慣にしているわけです。

 

変化を起こす為にはそれと同じことをしてみましょう!

 

幸せに価値をおき、さらに幸せになりたいと願うのであれば、

その思いを中心に習慣したほうが楽しいですよね。

 

 

習慣化を作る3大要素

 

頑固たる価値観+決まった行動+決まった時間=習慣化

 

ここで考えてみましょう

 

これをすればもっと幸せになれる習慣2つを考えてください。

 

 

これまで変えようと思ってできなかったことはなんですか?

取り入れようとおもってうまくいかなかった行動や決意はなんですか?

 

 

習慣にしたいならスケジュール帳に書いてみて実行してみましょう♪

 

1ケ月ぐらいしてしまえば、新しいい習慣は歯を磨くのと

同じぐらい簡単なことになるでしょう!

無意識にできてしまえたら成功です。

 

 

突っ走りすぎて、失敗するよりも緩やかに変化し続ける方が

長続けることが出来きるようになります。

 

 

このような習慣化や目標達成などのセッションのお手伝いもできます

のでお気軽にお問い合わせください

 

問い合わせ先 

tanosihmoulife @gmail.com