「これから出る番組」
…1つ忘れて
いました。
「テレ東批評」です。
これには絶対に
出ると思います。
進行はもじゃ
(笑)
なので
出演のコツを
聞いておくと
いいかもしれません
。
あと
「ありえへん∞世界」
です。
1回は出ると
思います。
--------------------
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/202507/17191.html
読みました
。
この記事に
書かれた事が
そのまま
「リレー日記」に
通用しそうですね。
ただ
後半の部分は
易しく書き直した方が
いいかもしれません。
陸上部とは
さっちーさんと
共通点がありますね。
「選挙特番」は
今後出演出来る
チャンスが
たくさんあると
思います。
陽さんのデビューが
もう少し早かったら
今年実現していたと
思います。
「世代やジャンルを
問わず
みんなが活発に
議論に参加できる
ような番組」
「みんな」とは
一般の視聴者と
いう事ですか?
テレ東には
評論家等
プロの方々が
議論するものは
ありますね。
ただ
陽さんがその中に
加われるもの
…というものは
アナウンサーで
あるので
基本的には
無いはずですね
。
-------------
7/6に書きました。
この日時点で
陽さんの公式個人
アカウントは
Xでもインスタでも
開かれていません。
局員の方から
「アカウントを
開きたい?」
…と聞かれたら
どうしますか?
陽さんは
「モヤさま」の
アシスタントに
なった事もあって
余計に開かない方が
いいかもしれません。
-------------
Xではアカウントを
開かない方もいます。
アナウンサーの方の
公式個人アカウントが
開かれると
その方は
いやでもコメントに
書かれた
ご自分に対する
読者の意見を
目にしなければ
ならなくなります。
全く読まない…という
手もありますが
やはり少しは
書かれている事が
気になるのでは
ないでしょうか?
ほとんどが陽さんに
好意的なものに
なると思いますが
SNSです。
誹謗中傷なども
あり得ます。
--------------
公式アカウントを
開いた場合
アナウンス部の
局員の方の指導に
よるものかどうかは
分かりませんが
特にインスタの場合
新人の方は
一つ一つの
コメントに
「いいね」を
つける事が
多いです。
アシスタントに
なった陽さんの
アカウントには
普通の新人の方と
比べて
同じような内容の
コメントが数多く
寄せられるでしょう。
それらに全て
「いいね」を
つけるように
なります。
----------------------
公式個人アカウントを
開かなくても
発信をする方法は
あります。
もじゃ
(笑)や
亜海さんが使って
います。
担当している番組の
アカウントから
「#中根舞美」
「#松澤亜海」
…とつけて発信
するのです。
陽さんの場合は
「モヤさま」と
「テレ東
アナウンス部」の
アカウントから
「#齋藤陽」とつけて
発信します。
こうすれば
コメントは
その番組の
アカウント宛てに
届きますので
陽さんはそれらに
「いいね」をつける
必要がなくなります。
(もちろんつけても
問題にはなりません。)
内容は陽さんに
あてたものでも
返信先はその番組の
アカウントですから
読者は
そのアカウントに
対して書いたものに
なるからです。
ご自分の情報を
全て検索したいのなら
#齋藤陽
で検索すれば
いいわけです。
-----------------
以前もじゃ
(笑)が
「サタJ」のアカウント
からのポストに
「ナカネです。」
…と書いていた頃が
ありました。
こう書けば
#中根舞美
でも
このポストは
検索に引っかから
ないのです。
あまり多くの人間に
検索をかけられたく
ない場合は
こういう方法も
ありますね。
…もじゃ
(笑)は
こういう目的で
こう書いたの
でしょうか![]()
---------------
最後に。
2019年~
昨年入社の
女性アナウンサー
の方は
全てインスタの
公式個人アカウントを
持っています。
もし陽さんが
ご自分の「人気」を
気にするのなら
開いてもらった方が
いいでしょう。
でも
どんな話題の投稿を
載せても
必ず
「モヤさま」に
関するコメントが
多く寄せられると
思います
。
