"度胸はテレ東No.1?
古旗笑佳アナウンサー
「つらい経験をしている時こそ、
成長できると信じています"
2024・9・3
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/202409/15637.html
実は大学4年生の夏まで、
外資系のコンサルティング
会社に就職しようと考えて
いました。
…笑佳さんにすごく
似合っていると
思いました。
友達と瀬戸内しまなみ
海道を自転車旅していて、…
…部屋に帰って友達と
『何にでもなれると
したら何になりたい?』と
いう話になりました。
“アナウンサーは
全然知らない世界だし、
面白いかもしれない”と
話していたことを
きっかけに、
アナウンサー試験に
ついて調べ始めました。
もしも
しまなみ海道に
行っていなかったら、
そのままコンサルティング
会社に就職していたと
思うので、
不思議なご縁です」
…かなり
チャレンジングな
転機でしたね。
コンサルティング会社
での勤務でなく
アナウンサー職に
進んだ事で
それらの2つの違いや
新たに気がついた事は
ありましたか?
小さい頃から人前に
小学校の学芸会で
『ピーターパン』の
ウェンディ役を演じ、
ソロでスポットライトを
浴びて歌うシーンがあり、
お客さんの視線が
集中する中で
パフォーマンスするのが
とても楽しかったことを
よく覚えています。
…そういうタイプ
だったんですね。
アナウンサーになっても
「緊張」はするだろうけれど
その緊張感が
楽しいのかも
しれませんね。
学芸会の時の
写真が見たいです。
由依さんはバレエの
写真を以前載せて
下さいました。
学生時代はとにかく
負けず嫌いで、
中学生の頃は
『次のテストでは
絶対に一位になる!』と
周りに宣言して
勉強を頑張って
いました。
…笑佳さんは
スポーツにも
向いていそうですね。
「“面白そうなことは
とりあえずやってみよう!”と
いう感じでここまで来ました。
…とりあえず「挑戦」
ですね。
しっかり失敗もするん
ですけど、
自分の中では
あまり失敗だと
思っていないのかも
しれません。
どこか楽天的で、
“やってしまった!”と
思ったら、
“次は失敗しないために
こうします。もう一度
チャンスをください”と
いう感じに切り替えると
いうか。
…いいですね。
必要以上に
失敗を恐れないで
すぐにそのアフター
フォローを考えられる
のですね。
(――入社して約5カ月、
振り返ってみての感想は?)
「ニュースを読む時や
出演者の方とやりとりを
する時に、
さまざまなアプローチを
試行錯誤することが
できるので、日々楽しいです。
どうしたらいいのか
自分で工夫して、
すぐにフィードバックを
いただけるので、
うまくいかなかったら
違うやり方を試すことが
できます。
…やはりご自分でも
いろいろ勉強なさって
いるのですね。
もちろん日々の
大変さはありますが、
できないことを
一つずつ克服していく
楽しさもあり、
今は成長していける
ことがとにかくうれしいです」
…これからもっともっと
成長すると思いますよ。
――古旗アナのポリシーは?
「糸井重里さんの
『やさしく、つよく、おもしろく』と
いう言葉が好きで、
この3つがそろうことが、
人間として大切だと思っています。
…3つ全てが揃ったら
うれしいですね。
(プライベートでは)
同期の松澤アナと
大衆酒場に行って
メガジョッキを頼んで
しまうことも(笑)。
…もちろんお供は
もつ煮込みですね?
(今後、担当したい
番組はありますか?)
「地上波の番組は
もちろんですが、
『テレ東BIZ』で、先輩方が
オリジナルコンテンツを
持っていらっしゃるので、
いずれは自分も、
興味を持ったテーマに
関して取材をし、
オリジナルコンテンツを
配信していけたらうれしいです。
配信だと、自分の興味や
持ち味をそのまま生かせる
かなと思うので」
…これはそう遠くないうちに
実現すると思います。
テレ東ではこのような
配信が多いですから。
(――最後に、アナウンサーと
しての目標を聞かせてください。)
「長期的な目標は、
いつかニューヨーク支局に
行くことです。
そのためには、ビジネスの
専門用語や
微妙なニュアンスを
含んだ英会話も
勉強しなければ
いけないと思っています。
たくさん経験を積み重ねて、
いずれニューヨーク支局に
ふさわしいアナウンサーに
なることが目標です」
…「いつ頃までに…」という
期限はある程度
頭の中にありますか?
テレ東にいらっしゃった
アナウンサーの
西野 志海さん
(Wikiです。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%87%8E%E5%BF%97%E6%B5%B7
…の例もあります。
ぜひニューヨークからの
笑佳さんを拝見したいです。
もうそのような情景が
目に浮かんでいます。
(【古旗アナから見た
神野アナ】)
「神野アナは真面目
すぎるので、ちょっと肩の力を
抜いてもいいかも(笑)。
でも、それが彼のいい
ところで、そこも含めて
大好きです。
愛されキャラで、
神野アナ自身も
周りの人のことを
とても大切にしています。
人柄の良さや謙虚さ、
真面目なところが
本当にステキなので、
さっきは肩の力を抜いてと
言いましたが、
やはりそのままでいて
ほしいです(笑)。
…本当に真面目な方
なんですね。
仕事面では、圧倒的に声が良くてリスペクトしています。しかもそこに慢心せず、努力を怠らないところも神野アナの魅力です」
…声が良いですよね。
拝聴する度に
そう思います。
(【古旗アナから見た
松澤アナ】)
「松澤アナは、
相手のことを考えて
言葉や行動を選ぶ
優しい人。
…そのような感じを
受けました。
それに加えて努力家で、
研修で指摘されたことは
次の週までに絶対に
直してくるので、
すごいなと思っています。
一朝一夕でできること
ではないですし、
日々の積み重ねが
あるからこそ、
できることだと思います。
…陰でいろいろ
復習なさっているの
でしょうね。
松澤アナには
何でも話せるので、
彼女がそばにいて
くれるだけで
本当に心強いです。
『松澤が同期で良かった!
いつも本当にありがとう』と
伝えたいです」
…亜海さんと
気が合うようなので
よかったですね。
女性お二人の同期
ですから一緒に画面に
出る事も今後あるでしょうし。