4/22掲載の
"🎤実は初投稿!(松丸友紀)|テレ東アナのリレー日記" です。
土曜日に更新される事が多いこの「リレー日記」ですが
アナウンサーの方々が交代交代で担当するようです。
注目すべきポイントもたくさんあると思います。
---------------
今回は松丸さんのこの日記から気になったところをピックアップしてみたいと思います。
ここ数年、コロナ禍でアナウンサー同士のプライベートの交流がなかなかできませんでしたが、以前はよく家で集まったり、飲みに行ったり、バーベキューをしたり、マッサージに行ったり、買い物に行ったり...
若手時代には夜中に泣きながら先輩に電話で相談したこともありました笑
よくアナウンサーは「個人商店」とは言いますが、テレ東アナウンス部は「大家族」のような温かさがあります。
…以前から僕も書いていた事です。
想像でしかないのですがそんなところを感じていました。
3人集まると当時のテレ東アナウンス部にタイムスリップしたかのような感覚になり、前社屋の神谷町時代のほのぼのした話、新人時代にやらかした話などなど話が尽きずよくしゃべるしゃべる笑
(ちなみに私は入社一年目で大きな失敗をしてしまいまして...)
…その大きな失敗が気になります
。
同窓会みたいですね。今だからこそなつかしくなって笑える事もあるのかもしれません。
改めて今思うことは、テレ東アナウンス部の先輩・後輩に出逢えたことは一生の宝です。
…そんなテレ東のアナウンサーの方々、そしてアナウンス部が僕も大好きです
。
ひとみん、とみゆき、由依さんやみ~ちゃんはそんな雰囲気を感じていますか?
-----------------
中根さんへのおしゃべり…です。
以前書きましたが
テレ東さんに在籍するアナウンサーの数は少ないようです。
そのため他局より「アットホーム」なところがあって
松丸さんのこのような想いも生まれて来たのだと思います。
でも舞美さんは
上で出て来た「大家族」って大丈夫ですか?
人によってはそういうのが苦手な人もいますから…
そうでなかったらアナウンス部の先輩方…そしてテレ東さんにどっぷり浸かってみるのもいいかもしれませんね
。
