昨日の「WBS」にはひとみんが出演してくれました。安心しました。
「トレたん」のツイート
にもいつものようにリプを書きました。
でも・・・・・・
この事に関しては明日…日曜に詳しく書きたいと思います。
--------------------
昨日このブログを204人の方が…
そして今朝起きたら44人の方が読んで下さいました。ありがとうございます
。

------------------
12/2の「45秒」です。
「【公式】45秒で新人アナがナニできる?
<「夢のオーディションバラエティ Dreamer Z」篇>
847 回視聴2021/12/02」
これには映ってないのですが
テレビのOAではとみゆきが「トナカイ姿
」の衣装を着ていました。
もうこれがかわいくてかわいくて![]()
![]()
![]()
![]()
…
その横では立川アナが「サンタの衣装
」を着ていて…
僕は
「その衣装はとみゆきが着るものです![]()
![]()
。」
…とブチ切れました(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
。
「同期」だから仕方ないのですが…
とみゆきと立川アナの2ショットは
イヤです。とみゆきへのリプにも
そう書いたので…
きっとわかってくれるでしょう![]()
![]()
![]()
![]()
。
-----------------
何度も書いていますが…
ひとみん(田中瞳さん)もとみゆき(冨田有紀さん)も…
いつかはアナウンサーの世界から退くかもしれません![]()
![]()
。
ひとみんの方が長く続けて…
とみゆきは比較的早く引退してしまいそうな気がします![]()
![]()
![]()
![]()
。
もちろん僕が許しませんが(笑)![]()
![]()
。
------------------
ひとみんととみゆきに向いていそうな「お仕事」を考えてみました。
【ひとみん
】
メディア業界
クリエイティブな仕事
「クリエイティブな仕事とは
」
どれもひとみんに向いていそうな気がします。
写真関係
以前書いた「photojournalist(報道写真家)などですね。
しかし家庭とこの仕事の両立は危険すぎる場合があります。
国内のみでの取材なら大丈夫ですね
。
-----------------
【とみゆき
】
とみゆきの大きな武器は「マネージャー経験」ではないかと思います。
「人をまとめる」には一番上に管理者がいて「トップダウン」で「下にいる」人たちを従わせる方法があります。
しかし「利益を上げる」のは「下にいる」従業員である場合もあります。
「いろいろな人の意見を聞いてまとめる。」
…そしてそれらを1つの統一した物に近づけようとする…
一見脇役に見えて実は管理者である…
僕はとみゆきにはそのようなポジションが合っているのでは…と思います
。
-----------------
具体的な職種で例をあげますね。とみゆきがアナウンサーにならなかった、と仮定してあげたものもあります。
教師…いろいろな生徒がいます。クラスがまとまらなくなる事もあります。
決して生徒たちに押し付けるのではなく「それぞれの意見を聞いてまとめていく」事です。
アナウンサーにならなかったらおそらくとみゆきに向いていたかもしれませんよ。
人材派遣会社での業務
これはひとみんにも向いているのではないかと思います。
「人材派遣会社」の収入は
派遣しているスタッフの人たちの業務に対して
「派遣先の企業」が「派遣元の人材派遣会社」に支払う金額(対価)のうちの数十パーセントです。
そのため派遣されているスタッフの人たちは人材派遣会社にとって
派遣先企業と同様にいなくてはならないのです。
僕は人材派遣会社にて勤務していた事もありますのでそのへんも踏まえて書きますね
。
------------------
大学生がよく使う「派遣」という言葉ですが…
大体は「単発」…1日から2,3日間の「スポット」的な業務が多いです。
ここで書く「派遣」とは1か月~3か月位の期間のものです。
(「紹介予定派遣」と言ってある期間勤務して…
その人と先方の企業の合意があればその会社の社員になる事が出来るものもあります。)
この「派遣」のシステムを簡単に説明しますね。
多くの場合人は会社に勤めてお給料をもらいます。会社はその人を雇うという契約…「雇用契約」を結びます。
「派遣」の場合は人はある「人材派遣会社」の「社員」となります。
会社は「うちで働いてくれる人を派遣してくれ。」と「人材派遣会社」に依頼をします。
「人材派遣会社」は「社員として雇っている人」の中から先方の要望に応じた人をその会社に派遣します。
その人は派遣された会社でその会社の人から業務の指示等を受けて働きます。
その会社はその人に対するお給料をその人には払いません。
派遣してくれた「人材派遣会社」に払います。
その人の給料分+紹介料の合計ですね。
その人は契約している「人材派遣会社」からお給料をもらいます。
-------------------
「人材派遣会社」に所属しているスタッフの人たちのケアもとても大事な仕事です。
それを担当するのが「コーディネーター」です。
1~3か月の契約だと
「途中でやめたい。」
「他の仕事に移りたい。」
「他の会社で働きたい。」
…というクレームが発生する事が日常茶飯事です。
夜遅く勤務が終わって「コーディネーター」に
「もう明日から仕事に行きません。」
…という連絡が入る事もあります。
「コーディネーター」はどんな時間でもその人に会って相談をします。
それでもその人が翌日仕事に行かなければ…
その「コーディネーター」がその人の肩代わりとしてその仕事にとりあえず従事したり…
他のスタッフに電話をかけて
「急で申し訳ないけど明日から働ける
」
と探す事もあります。
-------------------
そして派遣先の会社からのクレームもあります。
要望していた人とのスキルの違いが大きすぎる。
指示をよく聞いてくれない。
遅刻、欠席が多すぎる。
…などです。
「コーディネーター」はその会社の担当者に会って打開策を考えなければなりません。
派遣会社は同業他社との競争が大変激しいです。
「〇〇からこんな人がいるって言われてるので…その会社に変えようかな」
…と言われる事もあります。
「先方の会社とスタッフの"架け橋"の役割」
…をするのです。
---------------------
これを聞くと「とてもやってられない…![]()
![]()
」と多くの人は思いますよね![]()
でも
そのスタッフが派遣先の社員になった時
安定した会社で継続勤務が出来ていて生活が安定した時
…などスタッフから本当に感謝をされます。
--------------------
僕は派遣業界での勤務経験があるからかもしれませんが…
とみゆきはこんなお仕事はどうなのかな、と
思って書きました。
-------------------
これと似た仕事に次のようなものがあります。
アルバイトの管理
例えばある人材派遣会社に「引っ越しをするのでスタッフを数名よこしてくれ。」という依頼が入ると…
人材派遣会社はスタッフを準備して仕事の当日にそのスタッフたちに同行して…
スタッフの当日の点呼
仕事の状況の確認
…等を行います。
------------------
コールセンター等のとりまとめ
通販にしろ電話で問い合わせる「コールセンター」は「人材派遣会社」がその仕事を請け負うケース
…がほとんどです。
先方の企業にスタッフを紹介して…
業務の間はずっとその会社でスタッフたちの様子を見守ります。
欠席等で穴があけばその穴埋めとして業務にあたる事もあります。
上で書いた派遣先企業やスタッフからのクレームも同様にあります。
多くの人を「うまくまとめる」能力
…が必要になります。
------------------
営業職
これはひとみんも同様です。アナウンサーとしてのご経験がかなり活かせる仕事だと思います。
アナウンサーは「礼儀」や「人当たりのよさ」や「プレゼン能力」…があります。
ましてひとみんはいろいろな取材先での経験があります。取材をした会社からのオファーは
…ひとみんが希望すれば相当あると思います
。
------------------------
看護師
無理を承知で書かせていただきました。
でも実現が不可能な仕事ではありません。
国際協力NGO職員
「NGO職員の仕事内容・なり方・年収・資格などを解説」
ひとみんに外国に行ってほしいわけではありませんが…
販売職・接客業
これはひとみんもとみゆきも全く大丈夫ですね。
お二人の店だとわかったら
大変な事になります。
お客が絶えません(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
。
-----------------
明日日曜は「僕がひとみんに今感じている事」
…について書きますね。
#田中瞳
#冨田有紀
