今回の出産で一番心配だったのが、時間外とかに行っても無痛分娩が受けられるか。

麻酔科医が限られているので、場合によっては受けられないケースがあると説明を受けていました。

陣痛が始まって病院についたのが、夕方19:00頃(平日)。

強まっていく陣痛・・・。

すぐに通された分娩室。

カテーテルがうまく入らなかったらどうしようなど不安が渦巻く。

同じ病院で無痛で産んだお母さんが、半分しか麻酔が効かなくてって教えてくれたりしたのを思い出し。

 

 

ドクターが麻酔を調合し、やっと背中を🦐にしてカテーテル挿入。

良かった!無痛で行けそう!

最初の針のチクンっと一刺しで、体がかってにビクンと反応・・。

やばい、針ずれた?

まずは痛み止めを入れますといわれ、少ししたら陣痛が和らいだような・・。

助産師さんが「痛み止めだけでも結構効く人いるんですよ」

うん、何か効いたかも・・・。

すみません、思い込みでした。

まだ痛かった。

そして本格的に麻酔をいれてくださる。

うーーーん、まだ痛いがこんなもんか。効くまで時間がかかるのかもと思い、呼吸法で痛みに耐える。

だが、ハンマーでたたかれたような痛みは消えず。

痛みと闘いながらも、陣痛ってこんなんだったよなと、久々の陣痛を堪能というか思い出す。

アイスパックを腕と足の付け根やお腹に当てて、冷たさの感じ方を確認されるがどこも同じように冷たく差がない・・。

これって麻酔効いてないんじゃと不安がよぎる。

 

あと2回個の痛みが来たらナースコールを押して「やっぱり痛い」と訴えることにしました。

ドーーーン

ドーーーーン

やっぱり痛い。

無痛ってこんなん?

と思いつつ、耐えられなくなりナースコールを押してやっぱりいたことを告げる。

悶絶しなが訴える。

痛いです~―――!

アイスパックを腕と足に当てて、冷たさの比較をしてもらう。

どっちも同じくらい冷たい。

これは麻酔効いてないなってことで、強い麻酔を追加。

そしたら足がだいぶしびれた感じになり、何と陣痛のいたみがゼロに!!

これから無痛分娩される方は、麻酔の危機が怪しかったら正直に言ったほうが良いと思います。

もうそこから天国でした。

まるでビジネスクラスのフライトのようにゆっくり寝ながら過ごしました。

罰が当たりそうなくらい楽になりました。

あの痛みが嘘のよう。

つづく。