☆2024年・東大五月祭☆ | 真帆のLucky Days☆

☆2024年・東大五月祭☆

今日は、家族で東大五月祭に行きました♪

 

東大五月祭に行くのは9年ぶりです。

 

主人が東大五月祭に行きたいと言い出した時は、

前日が小学校の運動会なので乗り気ではなかったのですが、

主人は午前中だけ行こうと言っていて、

子供たちが行きたがったので決行しました。

 

御茶ノ水からバスに乗り、9時半に東大構内に到着。

 

次女が小学校の吹奏楽部に入部したばかりなので、

事前に調べた9時45分からの工学部広場南での

5分間の吹奏楽部演奏会を見ることにしました。

 

ステージではなく校舎の脇での演奏で、場所が分かりづらくて、

演奏が始まるタイミングで滑り込み、道端に座って聴きました。

 

大学祭なのでポップな選曲で、子供たちも興味津々でした。

 

東大駒場祭2023で面白かったVR体験サークルに行くと、

混んでいてどの企画も30分以上待ちで、

冷房の効いていない部屋で蒸し暑くて断念しました。

 

東大駒場祭2023で子供たちが似顔絵を描いてもらった、

東大まんがくらぶの似顔絵屋に行き、少し待ちましたが、

似顔絵2人1枚500円で前回とは別の方に描いてもらいました。

 

絵を描いてもらった後、

主人が突然「差し入れです」と前回似顔絵を描いてくれた方に

お菓子を渡していて驚きました。

 

11時開店の生協中央食堂に11時10分に行ったら、

50人以上並んでいて、これは厳しいと思い、

長女と私はドトールで軽食を、

主人と次女は屋台でフランクフルトを買って食べました。

 

五月祭の公式マスコット「めい」(写真左下)の

ガチャガチャのアクリルキーホルダーが欲しかったのですが、

公式グッズショップに辿り着いた時には全てのグッズが完売、

テントを撤収しようとしていました。

 

 

どんどん人が増えてきて、満員日のキッザニアよりも人が密集して、

屋台の合間を縫って歩くのも一苦労でした。

 

12時前に帰ることを決めて、食べ足りない分は

自宅近くのスーパーで焼きそばやおにぎり等を買って食べました。