今更♦全国旅行支援でヒスイ拾い in 糸魚川 | ゴンDのブログ

ゴンDのブログ

ブログの説明を入力します。

 
皆さん こんにちはパー
 
今更ですが
全国旅行支援割を使って
連休を満喫しようと、
 
糸魚川へ今年最後の
ひすい拾いに行ってきました🚙

白馬連峰は、後光が差し光芒を放つと、神聖で圧倒される存在感を醸し出し、私や人々を心服させる、そんな迫力がありましたね(#^^#)


初日は、天気は小雨雨で芳しくなく、

現地の浜に到着足

 

波も高く、石を巻き上げてる…

あの恐ろしい海鳴りが

久々に冬の日本海の厳しさを

彷彿とさせましたね波

夕方でしたので、日没も早く二か所回って浜を後にしました。

 

 

今回は初めて、全国旅行支援を使って、親不知観光ホテルに宿泊温泉


地域クーポン券が、フロントで手渡され、すぐに対象店舗をQRコードから検索して調べましたね😚


 

私は、中二階の小滝部屋をあてがわれましたね😉

昔ながらのダイヤル式黒電話ならぬ白電話が内線に使われてまして、昭和の落ちつきを感じさせてくれましたね😌


 
 

三階の共同風呂を頂いてから、私は朝食付きのみの宿泊コースでしたので、ホテルを出て、

駅前の膳処くろひめさんで海鮮ディナー👏

勿論、地域クーポンを2000円分利用しまして札束札束

 
ホテルに戻りましたら、横になったら、柔らかい羽毛布団のあまりの快適さに、TVをつけっぱで、寝落ちしてしまいましたね😆zzz




2日目 快晴晴れ

8時までしか朝風呂やってないとの事で
その前に一箇所は浜に探索行けそうでしたので、OPP海岸へ、浜入りダッシュ

残念ながら、浜は砂っすな状態でしたね😂


 ホテルに戻り、屋上のオーシャンビュー展望風呂で、朝風呂をいただきましたね温泉
 
下のホテル駐車場から、素っ裸で丸見えですが男なのでそこは気になりません😁
 

 ホテルの食堂にて、豪勢な朝食に舌鼓を打ちましたね😋
やはり何にせよ、新潟は糸魚川のご飯、お米がうまいのなんの💯、ワタシの郷里の米とは全然違いますね👏 
 
 ホテルをチェックアウトして、久々に越中宮崎海岸に寄ってみました🚙
波はそこそこありますが、
やはりOPP海岸と同じく、浜は砂一面に覆われており、散歩がてらに往復だけしまして、次の浜へスイッチ🚙
 
いつも困った時に安定ものが拾えやすい海岸へと最後の賭けに頼りましたね😂

ただその海岸、今回は先客の
釣り人の皮をかぶった
にわかヒスイハンターがいまして!?
私が会釈をしましたら、
石らしきのをペンライト透過しながら、
こちらを見て
ニンマリ顔してきました😆

「すでに時遅し…宝石質採られたなぁ…。」

直感で、この先のボウズを案じましたが、
にわかハンターのできない採取法で挽回するしか私にはありませんでしたね。

 その戦果が上矢印
今回の遠征通して、これだけでした🤣
右のカクカク灰翡翠と左の青海産2色マーブル、薄淡ミントがまじったよくあるタイプの子ですね😌
ボウズじゃなかっただけ、有り難かったです😆


 
 最後に漁火さんの日替わりゴーゴーランチお弁当
メギス天丼に舌鼓をうってきました😋


帰りは、特に降雪もあったわけではなく、無事に安全に帰宅できただけ感謝したいものです🙏