良い天気の相模原です
しばらく子宮筋腫の事が続くと思います。
苦手な方は、スルー願います
―*―*―*―*―*―*―*―
手術までに決める事とやる事があります。
まず、決める事は、
*卵巣を摘出するか否か。
子宮全摘は、レディースクリニックの先生から聞いていましたが、大学病院の先生に「卵巣をどうするか」っと聞かれ、ビックリしました
「次回の診察までに考えて来て〜」って、言ってたけど、皆、そんな簡単に決められるのかな
でも、決めなくちゃいけないので、アレコレ調べました。
卵巣摘出すると
・うつになりやすい
・骨が弱る
らしいので、即、残す事にしました。
(統合失調症の上にうつになったら、辛すぎるッ)
母が私を産んだ後、卵巣嚢腫の手術を受けてて「卵巣は取らない方が良いよ」っと言ってるんですよね。
母の場合、若い頃に取ったから、その後、苦労したみたいですが、私はもう、年齢的には取ってしまって良い年齢なんですけどね。癌のリスクもあるし。
でも、私は、卵巣を残す事にします
そして、もう1つ
*部屋を個室にするか、4人部屋にするか。
ここは、悩む所ですよね〜。
いくつか子宮筋腫の手術をした方のブログを読ませて頂いたら、「個室にして良かった」っとゆう方が多かったです。
いかんせん、お金が掛る事ですから、慎重です。
ちなみに私の入院する大学病院は、
個室: ¥19800
有料の4人部屋:¥8800 です。
そして、無料の4人部屋がある事にビックリしましたさすがにそれは〜💦
有料の4人部屋は、「実質2人です」っと、入院受付の方が言ってました。
出産の時は、言われるまま2人部屋→退院間際は、4人部屋でしたし、ママ友も欲しかったので、2人部屋で良かったですが、今回は、そうゆう雰囲気じゃないですからね〜。
職員さんの「実質、2人部屋」と「変更も出来ますから」の言葉に、有料の4人部屋に決めました。
でも、生命保険も出るので、「個室にしようかな〜」っと、悩み中です
―*―*―*―*―*―*―
そして、手術までにやる事 は、
*おヘソを掃除しておく
*恥毛を5cmカットしておく
*腹帯を購入する
すみません。これは、忘れない為に綴りました
おヘソは、ベビーオイル買おうかな。それともオリーブオイルで良いのかな。
恥毛は、丁度、パルシステムのカタログに、専用のカッターが載ってたので注文しようかな。
腹帯は、今度、大学病院に行った時に購入しようっと思います
―*―*―*―*―*―*―
すっかり忘れていたのですが、今年、私は自治会の役員で、「盆踊り大会の打合わせをします。」っとポストにお手紙が入っていました
組長さん宅に伺い、8月に入院する旨、伝えたら、「いっぱい人いるから大丈夫。無理しないで休んで。身体が1番大切だよ」っと言ってくれました
これで、晴れて休めます
優しいお言葉に感謝です
―*―*―*―*―*―*―*―*―
そして、「髪が短い方が、シャンプーが楽かな?」っと思い、今日、美容院に行って来ました。(ちょっと早かったかな💦)
肩下まであった髪を短くしました
阿佐ヶ谷姉妹みたい
娘が母の日にくれたチュニックです〜
手術に向け、着々と準備してます