プリキュアシリーズ 発売情報が多く発表!!
3月の発売情報が入りました
まずは昨年末から明かされていた春恒例のまるごとブック&おはなしブックの発売情報から
本日、正確な発売日が判明しました
発売日は3月1日(おなじみの1日遅れで2日発売?)、価格は2冊とも890円です
発売はあと1週間ほどですが表紙はまだ明かされていません・・・。
そしてその数日後に発売なのが・・・・。
ドキドキ!プリキュア主題歌CD
いよいよフルサイズの歌詞が明かされます。
発売は3月6日(こちらはCD特有の前日発売になるので5日には発売しています)
価格は初回版(限定イラスト)は2100円、通常版(オープニングの提供イラスト)は1260円です
購入特典のB3ポスターがつきますが東映アニメーションオンラインショップではすでに終了してるそうです。(すっかり忘れてて予約しようとしたら終わってました・・・)
次は3月13日(特有の前日12日発売)
映画プリキュアオールスターズNS2
~こころのともだち~ 主題歌シングル
プリキュア~永遠のともだち~(2013Version)
歌うのはドキドキ!プリキュア主題歌歌手の二人、黒沢ともよさん&吉田仁美さんに加え、この主題歌といえばやはり工藤真由さん、3名によるトリオソング
映画前に覚えれますね
そして挿入歌として使われると思われる
みんなともだち
もお忘れなく。歌うのはドキドキ!プリキュアの主題歌を歌う黒沢ともよさんと吉田仁美さんのデュエットソング(エンエンとグレルの声優かも?)
価格は1260円
そして映画を盛り上げる上で欠かせないBGMも発売決定!!
映画プリキュアオールスターズNS2
~こころのともだち~
サウンドトラック
映画前にBGMも覚えられる!
価格は3150円
そして翌日(こちらはおそらく1日遅れの15日)
だいすきプリキュア! ドキドキ!プリキュア&
プリキュアオールスターズ ファンブック はる
スマイルプリキュアまでvol.9まで発売したファンブックがはる(春)バージョンとなって新装発売!
価格は780円
そして16日はスマイルプリキュアの完全版
スマイルプリキュア! コンプリートファンブック
スマイルプリキュアのイラスト満載のコンプリートブック
スマイルプリキュアの全話収録、キャラクターの徹底解説、声優のグラビア(写真集?)&インタビュー、大塚隆史監督などのスマイルプリキュアに関わったスタッフのインタビューなどが詰まったファンブック
こんなに詰まって価格は980円とかなりお買い得(これほどのファンブックだと2000円近い金額になるのですが半額並みです)
そして16日は映画プリキュアオールスターズNS2がいよいよ公開です
今作もエンディングはアニメ主題歌(ドキドキ!プリキュアのエンディング「この空の向こう」)になり、映画ならではの超豪華ダンス(プリキュアオールスターズ全員のダンス)になるのでしょうか
まだ止まらない!
3月20日はプリキュアシリーズ初の1位を獲得したあの映画がついに発売!
【商品仕様】
■動画メニュー
■カラーDVDケース
■ピクチャーレーベル
■日本語字幕つき(on/off可)※本編のみ
【特典映像】
■初日舞台挨拶
(出演:福圓美里、田野アサミ、金元寿子、井上麻里奈、西村ちなみ、大谷育江)
■TVスポット、予告集
■ノンテロップオープニング
■ノンテロップエンディング
■ピクチャーコレクション
封入特典はリーフレットとミニノート
通常版は字幕のON/OFF機能があることと封入特典としてリーフレットが付くのみ
発売日は3月20日
価格は3種類とも違います
Blu-ray特装版 7980円
DVD特装版 5985円
DVD通常版 4935円
この日はさらに伝説の映画3部作凝縮の
映画プリキュアオールスターズDX Blu-ray DXBOX
も発売
普通に買うと26150円とかなりの高額
ショッピングサイト等でできるだけ値引き出来れば・・・。
翌週はスマイルプリキュアのDVD11巻と12巻、任天堂Wiiのゲーム(限定データカードダスがつくことが判明!)も発売
イラスト公開がほとんどまだされていませんがとにかく3月は発売目白押し!
家計をかなり圧迫する月間になっちゃうかも・・・。
まだ東映アニメーションオンラインショップでは映画プリキュアオールスターズNS2の特大タペストリー、防水ポスター、ショルダーバッグ、USBキーボードの予約も開始されてますし・・・。
ドキドキ!プリキュア キュアダイヤモンド誕生!
本日の放送
放課後、理科室でプリキュアラビーズとアタックラビーズを研究
シャルルはメスフラスコを頭に、ラケルは試験管でビーカーを器用にバランスを保たせてましたが実質は不可能なので絶対に割れます。真似をしないように。
ランスは寝ていますね
ちなみにプリキュアラビーズを置いていたのはシャーレ、アタックラビーズをはさんでいたのはピンセットですね
しかし時間切れ。
先生が現れ、シャルル、ランスも隠れるのに大慌て。ランスも机の上から見えないように下に置き、大急ぎで片付けるのですが・・・・。
下校途中、マナはまこぴーのポスターに釘付け
コンサートチケットも6万枚あったチケットもわずか3分で完売。マナはゲットできずじまいですが・・・。
キュアソードの正体も不明のままですがまさかの発覚でマナは大喜びすると思いますね。
※プリキュアになる人にはある特徴があり、その特徴に該当してないのは32人中わずか1人だけです。キュアソードもこの特徴に当てはまっています
お腹も減ったことでマナの家で夕食へ
六花の家は父は写真家で海外へ、母は医者なのですが帰りが遅い日が多いようです
ハンバーグ定食をごちそうになる六花
何故か叔父との対立に
もしかするとぶたのしっぽという洋食屋は叔父から引き継いだ可能性がありますね
六花の帰り
ラケルは六花のことが気に入ったらしく、ラケルのパートナーになってほしいとお願い、マナも賛成するもののキュアハートの戦いを見た六花にとっては少々抵抗があるようで・・・。
六花は前回と同様、サポート役に徹することに
六花が帰ると配達便が・・・。
送り主は六花のお父さん、現在はマチュ・ピチュ(南米のペルーという国にある遺跡)にいるようですね。
しかし、送ってくるものは骨董品が多く、六花の家はもう溢れるぐらいにある様子。
いずれ帰ってくるお話も組み込まれそうですね
六花はエアメール(海外へ送る手紙のこと、大半は飛行機に乗せて送る空輸になるため、このように呼ばれています)を書きます。さすがにプリキュアのことは書けず・・・。
一方、ジコチュートリオは最後の1人、ベールが登場
声優は山路和弘さん、俳優で1976年から舞台で1978年から多くのテレビに出ています。
残念ながら苗字が田中ではなかったですが・・・。
ベールは上の命令で派遣されたらしく、どうやらジコチュートリオの上にはさらなる幹部がいる様子
翌日、エアメールを出す六花にマナの冷やかし。
しかしそのポストがあったところに・・・。
まさかのラビーズをくれたお兄さんのお店が・・・。
お店をのぞこうとするマナに六花はかなり警戒
お兄さんにいろいろ聞くはずが言葉巧みにかわされ、六花にプリキュアラビーズをわたします
しかし、知らない人からもらえないとマナと同じように言い、六花は返そうとします
そんな中、ジコチューが出現
今回はヤギをモチーフにしたジコチュー
ヤギは紙を食べると言われ、今作では手紙を食べてます
確かに食べはしますがむやみに与えるとやぎがお腹を壊すことになりかねないのでやめておくように・・・。
ちなみにヤギは一般的に白いですが半分黒になってるのはおそらく儀式等に使われてることが多いためかと・・・。
お兄さんのことは後にし、ジコチューのところに向かうマナと六花
マナはキュアハートに変身
今回からL・O・V・Eのあとのハートの音が現在発売されているラブリーコミューンと同じ音に変更されています
キュアハートが守っていたものの正体は手紙
手紙を守るためにキュアハートは防戦一方に
六花は4才の頃を思い出す
あの頃からマナといっしょ。マナに振り回されることが多いけど、マナといっしょにいて毎日が楽しかった
自分の力をマナのために
プリキュアラビーズが反応し、六花はキュアダイヤモンドに変身
英知の光!
キュアダイヤモンド!!
キュアハートが手で形作ってるハートに対し、キュアダイヤモンドはもちろんダイヤモンド
こう見るとキュアピーチのラブサンシャインとキュアパインのヒーリングプレアーと同じ
と言うことはキュアソードの手の形もキュアベリーと同じ?
決めゼリフも違いますね
キュアハート
愛をなくした悲しい○○さん。
このキュアハートがあなたのドキドキ、取り戻してみせる!!
○○にはジコチューのモチーフとなったものが入ります。(第1話ではカニ、第2話では信号機、第3話ではヤギ)
キュアダイヤモンド
人の思いを踏みにじるなんて許せない!
このキュアダイヤモンドがあなたの頭を冷やしてあげる!!
手紙は人の思いは乗せたものなのでもしかするとこの部分は変わる?
マナとともに戦う決意をした六花にアタックラビーズが出現
煌めきなさい!
トゥインクルダイヤモンド!!
キュアダイヤモンドも浄化技です
こうなるとキュアロゼッタのロゼッタウォールも浄化技に?(どう聞いても防御技にしか見えず・・・。)
ラケルのパートナーも無事見つかり、あとはランスのみ・・・。
あれ?ランスがいない!(今頃?)
そこに現れたのはクローバータワーのオーナーにしてマナと六花の幼なじみ、四葉ありす・・・。
次回はいよいよ最後のプリキュア誕生!
監視カメラに写ったマナがプリキュアに変身してるところに唖然とするマナと六花
フレッシュプリキュアでもなかった形なので・・・。
しかし、このシーン
やはりマンガ通りになっちゃうの?
ちなみに今月のなかよしですが付録のマンガセットがマンガ家にも絶賛されるほどの人気でなかよしの売り切れ店舗が続出してる様子・・・。
なかよし売り切れでドキドキ!プリキュアを読めてない人は残念ながら3月(16日?)発売予定のおはなしブック待ちになります