ハートキャッチプリキュア! 予想結果は全敗
今回の放送ではキュアサンシャインが大活躍。
明堂院流の格闘術、そしてポプリによる守りの力によりプリキュアシリーズ史上最強といっても過言ではありません。
防御力はシャイニールミナスと同等ですがルミナスと違い、はね返す力もついてるのでサンシャインが上。
スプラッシュスターのバリア、プリキュア5のミントプロテクション/ミントシールドは耐久がなくなると割れるので強いとはいえないです。
そして今回判明したキュアサンシャインの盾
サンフラワー・シールド
と私は名付けていましたが正式名称は
サンフラワー・イージス
です。
ちなみにイージスとは
ギリシャ神話において女神アテナが用いる防具「アイギス」の英語読み
この防具といわれているのは盾のことです。
ファイナルファンタジーでも「イージスのたて」が存在します。
95%は当たってたと思います。
そして
明堂院さつきのこころの花
予想しているのはコスモスでしたが花言葉はまったく関係なかったので間違えてるかなと思ってたら間違えてました。
ちなみに
そしてゴールドフォルテバーストは
叩くことにより無数のヒマワリを生み出しそのヒマワリで相手を包み込み浄化する。
華麗な技ですね。
ちなみに浄化のさいは外輪を回すのではなくタンバリン自体を回すみたいです。
今回は3人の「ハートキャッチプリキュア!」のシーンが完成してましたね。
次回予告もいつきが加わった「みんなのハートをキャッチだよ」でした。
さて、来週はついにオープニング映像が変化。
そしてエンディングは新曲と新たなダンス。
待ちきれないです。
ハートキャッチプリキュア! 勝手な予想
明日はいよいよ必殺技を披露しますが
ここで、またまたいろいろと予想します。
前回の放送で出したこの盾
なぜ私が
サンフラワー・シールド
と名付けているかというと
この黄色い盾の真ん中に格子状に線が入っている書き方はマンガやアニメでよく見るヒマワリの書き方です。そしてヒマワリは英語でサンフラワー。
ヒマワリの盾なのでサンフラワー・シールドと名づけています。
これ、アニメで採用されたらすごくうれしいんですけど。
私もプリキュアシリーズに携わったことになるので。
で、明日のこころの大樹にいく方法
つぼみとえりかの首に巻かれようとしているシーンですがこれがオープニングで見たマントになります。
そしてこのマントの正体が
シプレとコフレ
です。
まあ高いところにいくのでつぼみはもちろんこれになりますね
それにしてもつぼみが高いところが苦手になった理由って何なのでしょうか。
そしてこれが最後
明堂院さつきのこころの花
予想しているのはコスモスです。
が花言葉はどうなるか不明です。
花は当たってるかな。
このパターンはえりかのときと同じですね。
そのときは大正解しました。
いよいよ明日ですよ~!
花よ、舞いおどれ!
プリキュア・
ゴールド・フォルテ・バースト!!
遊戯王OCG 機皇帝シリーズがカード化決定。
今月発売のVジャンプで衝撃情報。
アニメで猛威をふるっている機皇帝がついにOCG化されます。
OCGでは私が予想した通り合体してのカード化になります。
効果は完全に不明ですがシンクロキラーの異名を持っているので確実にシンクロモンスター吸収効果は入るでしょう。
攻撃力、守備力とも伏せられていますがワンポイントレッスンで確認した効果のことを考えると
機皇帝ワイゼル∞
星1/闇属性/機械族/攻2500/守2500
収録先
8月9日発売
週刊少年ジャンプ 36・37合併号
機皇帝スキエル∞
星1/風属性/機械族/攻2200/守2200
収録先
8月20日発売
遊戯王OCG 公式カタログ ザ・ヴァリュアブル・ブック13
機皇帝グランエル∞
星1/地属性/機械族/攻0/守0
伏せられていますがどう見ても0にしか見えないです。
収録先
8月21日発売
Vジャンプ 10月特大号
もう待てない状態です。
遊戯王5D's 第119話
鉄壁のスクラム!
強硬守備を打ち砕け!
第1回ワールドライディングデュエルグランプリ
決勝トーナメント Bブロック
第1試合 チーム・5D's 対 チーム・太陽
すでにAブロックではイリアステルの三皇帝のチーム、ニューワールドが決勝へとコマを進めていた。
遊星とブルーノの話だとチーム・太陽のデッキにはレアカードが1枚も存在しないデッキだと言う。そのデッキでよく予選を勝ち抜けたと感心するアキだがクロウは違うデッキを見せたかもしれないと予想する。だが龍亜はウソをつくチームではないという。どちらにせよ遊星たちの脅威は第2試合に勝ち進むであろうチーム・ラグナロク。
いよいよデュエルが始まる。
龍亜とチーム・太陽はお互い悔いのないバトルをしようと誓った。
チーム・太陽は農家の出身だった。
甚兵衛は出場を反対するが太郎の説得と思いにより考えておくという。
さっそくD-ホイールを取りに行くが完全に壊れていた。修理をするがまったく直らない。その様子を見ていた太郎の父。夜通し直している姿を見て太郎を倉庫に連れて行く。そこで昔使っていたD-ホイールを手渡す。
修理が完了し喜んでいたのもつかの間。今度はカードがよくない問題に直面する。すべて下級レベルのカード。これでは勝てないと甚兵衛はいった。何かないかとカードを見渡すとある1枚のカードに可能性があることに気付く。
ファーストホイーラーはジャックと吉蔵。
スピードワールド2、セット。
デュエルモード、オン。
ライディングデュエル、アクセラレーション!
先攻は第1コーナーを取ったチーム。
吉蔵が一気に前に出る。どうやら遊星とブルーノがいじっている模様。ジャックはスロットルを全開にするが吉蔵がバランスを崩し当たりそうになったので後退。先攻はチーム・太陽。
吉蔵対ジャック
吉蔵のターン
キーメイスを守備表示で召喚。
やはりノーマルカードデッキ。果たしてどのようなデュエルをするのか。
吉蔵はカードを2枚伏せ、ターンエンド。
ジャックのターン。
チーム・太陽 LP4000 SPC1
チーム・5D's LP4000 SPC1
ツインブレイカーを召喚。
吉蔵は罠カード、隠れ兵を発動し手をつなぐ魔人を特殊召喚。効果により守備力アップ。さらにこのモンスター以外に攻撃できない。ジャックはそのまま攻撃し、反射ダメージで300のダメージ。そしてモンスターを破壊できなかったことによりソード・マスターを特殊召喚。
カードを1枚伏せ、ターンエンド。
吉蔵のターン。
チーム・太陽 LP4000 SPC2
チーム・5D's LP3700 SPC2
ジャグラーを守備表示で召喚。効果により手をつなぐ魔人の守備力がさらにアップ。
カードを1枚伏せ、ターンエンド。
ジャックのターン。
チーム・太陽 LP4000 SPC3
チーム・5D's LP3700 SPC3
バトル・フェーダーを召喚しチューニング!
王者の鼓動、今ここに列をなす。天地鳴動の力を見るがいい!シンクロ召喚!我が魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン!
レッド・デーモンズ・ドラゴンで攻撃するが吉蔵は罠カード、城壁を発動。守備力がさらに上がり攻撃をしのぐ。ジャックに300ダメージ。だがレッド・デーモンズ・ドラゴンの効果が発動。攻撃時、相手フィールドの守備表示モンスターをすべて破壊する効果を発動するが吉蔵は永続罠カード、スクラム・フォースによりすべての効果では破壊されなくなる。
ターンエンド。
吉蔵のターン。
チーム・太陽 LP4000 SPC4
チーム・5D's LP3400 SPC4
スピードワールド2の効果を発動し、バーン効果でジャックに800ポイントのダメージ。そして、ドレイクを守備表示で召喚。守備力がさらに上がる。
ターンエンド。
チーム・太陽の基本戦術はこのバーン効果を使うこと。スピードワールド2は大会規定により破壊できない(もっともライディングデュエル中、このカードは破壊できません)
ジャックのターン。
チーム・太陽 LP4000 SPC1
チーム・5D's LP2600 SPC5
ジャックはスピードスペル、ソニックバスターを発動(懐かしいですね)自分のモンスター1体を選択し
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを与える。吉蔵に1500のダメージ。
ジャックはさらにカードをセットし、ターンエンド。
吉蔵のターン。
チーム・太陽 LP2500 SPC2
チーム・5D's LP2600 SPC6
そして、コピックスを守備表示で召喚。守備力はついに4100。
ターンエンド。
観客にも嫌気がさしてくる。
ジャックは守りを崩す戦術を取る。
ジャックのターン。
チーム・太陽 LP2500 SPC3
チーム・5D's LP2600 SPC7
罠カード、デモンズ・チェーンにより手をつなぐ魔人の効果を無効。そしてランサーデーモンを召喚しレッド・デーモンズ・ドラゴンは貫通効果を得る。相手モンスターを撃破し1400ダメージ。
キーカードを破壊したが太郎はまったく動じていなかった。
果たしてほかに戦術があるのだろうか
チーム・太陽 LP1100 SPC3
チーム・5D's LP2600 SPC7
次回
ファーストホイーラー・ジャックの速攻により、チーム太陽のファーストホイーラー・吉蔵をなんなく退けたチーム5D's。だがチーム太陽は、セカンドホイーラーの甚兵衛も通常モンスターを召喚し、"手をつなぐ魔人"の効果で守備力を上げる作戦を続けてきた!なぜ守備を固めるだけで、攻撃をしかけてこない!?彼らの狙いはいったい・・・?ジャックは直感でターンを稼がれてはいけないと感じ、捨て身の攻撃を行うが・・・。
第120話「想いをつなげ!手をつなぐ魔人」