Precure Holy Garden~プリキュアたちの聖なる園 -322ページ目

ハートキャッチプリキュア! ハッピーセット緊急情報!

好きなことを語り合う場所-キュアサンシャイン

いよいよ3日後


マクドナルドのハッピーセットにハートキャッチプリキュアが登場します。


が小物入れが諸事情により2種類なくなることが決定しました



今から書くことが 最終決定 になります。


スイッチを押すと、真ん中のウィンドウがキラキラ光るタイプの小物入れ。

(全6種)


好きなことを語り合う場所-ハッピーセット

ふたを開くと、プリキュアの変身音が流れるタイプの小物入れ。(全2種)



好きなことを語り合う場所-ハッピーセット2




土日限定

ハッピーセットでプリキュアを選んだお客様全員にプレゼント

(数に限りがあり、在庫がなくなりしだい終了します)


7月31日、8月1日限定

ハートキャッチプリキュアステッカー
好きなことを語り合う場所-ハッピーセット3


8月7日、8月8日限定

データカードプリキュアオールスターズ限定カード



好きなことを語り合う場所-限定カード

左:つぼみ&えりか/ブロッサム&マリンのカードセット
右:いつき/キュアサンシャインのカードセット


ハッピーセット1セットにつき左右、どちらかのカードセットがもらえます。


注意点:

 ハッピーセット1セットの購入では全種類入手できません。最低2セットは買う必要があります。
 またカードを選ぶこと、ダブっているから交換することはできません。

もらえるだけでもありがたいので小物入れが減った理由や文句はできるだけ言わないようお願いします。


マクドナルドの従業員を困らせることになるし何よりプリキュアにも失礼です。


好きなことを語り合う場所-大地と海と陽と月と ペタしてね



新・紋章の謎 新・アカネイア戦記 正義の盗賊団クリア

好きなことを語り合う場所-新・紋章の謎



この章の問題点は


宝箱がかなり多いですが全部を自軍で入手することは不可能だと思います。

資金は1度盗られると取り返せませんがアイテムは奪い返すことが可能です。


真ん中の下側にダイスとマリスがいますが仲間にならないと思います。どのユニットでも試しましたが話せませんでした。能力はかなり高いので最後に倒します、この2人は接近、間接の両攻撃ができるので壁際のユニットを置かないように。


この章はナバールとレナが重要なユニットです。



最初のターン

リカードとカシムで2マスあいている通路をふさぎます。そしてナバールを盗賊がいない側に移動させ、レナはナバールに隣接しワープでマップの左下にある宝箱から2マス下左1マスに飛ばします。レナはアーマーナイトの攻撃範囲に入らないよう注意。


相手ターンでリカード側の盗賊は2体だけになります。残りは左に移動します。



次のターン

リカード側の盗賊はダメージを与えている盗賊のみ倒しましょう。

レナはリカードのHPを回復させます。

ナバール側はアーマーキラーの使用を抑えるためにバームを倒します。



次のターン

ナバールの上で宝箱を開けた盗賊を倒し、きずぐすりを取り返します。ダメージを与えているはずなので倒せるはずです。その後レスキューでナバールを戻します。リカード側の盗賊は倒しておきましょう。



次のターン

ナバールをきずぐすりとライブで完全回復させます。



次のターン

再びワープで今度は力のしずくを取った盗賊の隣にナバールを移動させて倒します。アーマーナイトの攻撃範囲には入らないように。



次のターン

ナバールをアーマーナイトの左側に移動させ、力のしずくを使用。これでアーマーキラー1振りでアーマーナイトを倒せるぐらいの力になります。アーマーキラーは使用を控えるためにこのターンは装備しないこと。レナはリカードの下に移動させリカードのHPを回復させる。


相手ターンで盗賊が勝手に攻撃してくるのでこのターンで盗賊は1体を残して全滅できます。


次のターン

ナバールはアーマーナイトを倒します。ただしHPが減っており命中率は100%ではないので自信がないなら攻撃しないでおきます。その後再びレスキューでナバールを戻します。



次のターン

このターンに残りの1体の盗賊がリカード側にくるので倒します。ナバールはアーマーナイトの攻撃範囲に移動させ、きずぐすりを使ってHPを回復させます。レナはナバールの上側以外に隣接しシーフを受け取ってライブでHPを回復させます。



これからはナバールでガンガンアーマーナイトを倒していきましょう。

レナはシーフの杖で宝箱を開けていきましょう。右上にある5個並んだ宝箱を開けていきます。最初に一番下からきずぐすりを入手しナバールに渡します。その後上から2番目の宝箱を開けリブローを入手します。残りは資金なのであとでリカードで入手しましょう。また移動中、ダイスとマリス側の壁に隣接しないよう注意。当然のことながらナバールのHPには気を配ってください。

アーマーナイトが10体いる部屋に到達しても1体か2体を相手にするようにしてください。避けてくれると思って中に入れすぎて戦い、ナバールが倒されるとクリアは不可能になります。

倒し終えたら最後にダイスとマリスを仲間になる条件が不明のため倒しにいきます。レナはリブローを入手しているのでワープでナバールを一気に飛ばしてもいいです。が中に飛ばすと一気に攻撃を受けてしまいます。まずはダイスの手斧の攻撃範囲に移動。命中率が低いのでよけると思います。そして上に移動し、マリスから引き離します。


引き離しているとき運悪く手斧でダメージを受けた場合は攻撃せず、きずぐすりとリブローで回復させます。


次のターンで攻撃。後は反撃で勝手にやられてくれますが威力の高いデビルアクスに持ち替えるのでリブローで回復させておいてください。


マリスも同じように倒してください。



これでクリアです。

ハートキャッチプリキュア! 新たなポスター

好きなことを語り合う場所-ハートキャッチプリキュア


キュアサンシャイン登場で今後の展開が楽しみなハートキャッチプリキュア!


次回の放送で新オープニング映像と新エンディング曲が公開されます。


プリキュアも徐々にそろっています。


大地に咲く一輪の花!

キュアブロッサム!!


好きなことを語り合う場所-キュアブロッサム キメポーズ



海風に揺れる一輪の花!

キュアマリン!!

好きなことを語り合う場所-キュアマリン キメポーズ


陽の光浴びる一輪の花!

キュアサンシャイン!!


好きなことを語り合う場所-キュアサンシャイン


残るは


プリキュアシリーズ初の高校生プリキュアであり

変身前の姿で戦えるのも史上初



月光に冴える一輪の花!

キュアムーンライト!!


好きなことを語り合う場所-キュアムーンライト


のみ。


果たして、こころの傷を癒し、復活する日はいつなのか




そんな中、最近おもちゃ屋に行くとキュアサンシャイン登場によりこれを発見!


好きなことを語り合う場所-100726_1443~02.jpg


ハートキャッチプリキュアのポスターがキュアブロッサム、キュアマリンの2人だけだったものが4人勢ぞろいになっていました。


あつまれ!4つの花のちからよ!!



新たなプリキュア、新たなポスター。

今後の展開が気になります。


好きなことを語り合う場所-また見てね ペタしてね

ハートキャッチプリキュア! 限定カード公開


好きなことを語り合う場所-キュアサンシャイン


いよいよ今週の金曜日からマクドナルドのハッピーセットが登場。


そして小物入れをもう1度公開。


スイッチを押すと、真ん中のウィンドウがキラキラ光るタイプの小物入れ。
キュアブロッサム、キュアマリン、新キャラクター「キュアサンシャイン」の3人が描かれたメタリックカラーの小物入れは3色に光ります。(全8種)


好きなことを語り合う場所-ハッピーセット1



ふたを開くと、プリキュアの変身音が流れるタイプの小物入れ。(全2種)



好きなことを語り合う場所-ハッピーセット2




土日限定

ハッピーセットでプリキュアを選んだお客様全員にプレゼント

(数に限りがあり、在庫がなくなりしだい終了します)


7月31日、8月1日限定

ハートキャッチプリキュアステッカー
好きなことを語り合う場所-ハッピーセット3

8月7日、8月8日限定

データカードプリキュアオールスターズ限定カード

注意点:

 4種類の中から2種類が封入されます。1回の購入では全種類入手できません。


好きなことを語り合う場所-限定カード


今週末と来週末はマックへゴーです。


好きなことを語り合う場所-映画ハートキャッチプリキュア ポスター ペタしてね

ファイアーエムブレム ルナティック 前日編(前半)攻略

好きなことを語り合う場所-新・紋章の謎

一応、物語の流れがわかった(ノーマルモードでクリア)のでこのモードを攻略。


ちなみに私の判断でランク分けしています。

ノーマルモード(簡単)
ハードモード(やや簡単)
マニアック(普通)
ルナティック(やや難しい)


さらに上の難易度があるみたいです。



まず主人公の兵種

前日編は守備力がないと確実に負けます。なので戦士、魔道士は論外。

アーチャーは接近戦に弱いのでこちらも論外。
ソシアルナイトは機動力がありますが前日編は機動力はいらないのでなし。


傭兵はバランスが優れ、2回攻撃が魅力ですが守備力が低いです。
第1章制圧後、兵種が変更できるので今回はなし。


ここはアーマーナイトを選択しましょう。



そして前日編(前半)の攻略。

前日編は
マイユニットが倒されるとゲームオーバー
マイユニット以外は倒されると撤退し次の章では使えないです。

私の攻略はマイユニットができるだけ成長するような攻略をしています。
クリティカルヒットが出た場合も考えていません。



前日編 第1章

相手はソルジャー(ユニット)とパラディン(ジェイガン)
ジェイガンは動くことはないのでほっておきましょう。


まずソルジャーを倒しますがこちらから攻撃するとHPの減りが早くなり倒される危険があるので相手からの攻撃を待ちましょう。反撃で倒せば自分のターンで回復できるので有利に進めれます。


数ターンかけてソルジャーを倒したらきずぐすりで回復しジェイガンと戦いますが手槍を装備し2回攻撃もしてくるので隣接できないなら攻撃範囲に入らないように近づきこちらも反撃で対応します。あと一撃で倒せるときは攻撃してもいいですが命中率は100%ではなく避けられる可能性もあるので注意してください。



前日編 第2章

ロディとルークは攻撃範囲に入らないと攻めてこないのです。が、この章からライアンが仲間になり、ロディはライアンの攻撃範囲に入っています。


まずライアンを砦に待機させます。ロディは反撃できないライアンを攻撃してきます。砦にいるので回復できますが次のターン倒せれる可能性がある場合はきずぐすりを使いましょう。そしてマイユニットでチクチクダメージを与えて倒します。ライアンはHPに注意しておいてください。


ロディを倒せば次はルークですがHPが全快するまで砦で待機します。その後マイユニットで誘き出しましょう。次のターン、共同でダメージを与えていき倒しますがこれでもHPには気をつけてください。



前日編 第3章

ロディとルークが加わります。が前の章で32あったHPは20になっているので注意してください。


今回も攻撃範囲に入らないと攻めてこないです。左上にいる戦士の範囲に入らないように配置。このとき相手に反撃することを考えアーチャーは動かさずロディとルークで守ります。相手はほぼ確実にロディとルーク攻撃してくるので次のターンきずぐすりが1個ずつ使いなかよく回復させます。そして、このターンはライアンのみ戦士に攻撃し、HPを減らしておきます。


相手ターンではそのままロディとルークに攻撃してきますが前のターンの反撃で避けられていなければあと一撃で倒せるくらいになっているのでマイユニットとあと1人を使って倒しましょう。


その後、砦で全員の体力が全快するまで待機。上の砦は戦士の攻撃範囲なので利用しないようにします。全快後、上の砦にマイユニットを配置。シーダの攻撃範囲に入っていないので安心です。戦士撃破後、再び砦に待機してHPを回復させます。


全快後、マイユニットでシーダを誘い出します。

反撃後、ライアンの出番です。弓系の攻撃は飛行系に特攻が出るので大ダメージを与えれます。このターンで終わらせるようにしましょう。


この後、選択肢が出ます。「はい」にするとアテナが、「いいえ」にするとジョルジュが次の章のボスで登場します。これによって2章先で仲間になるユニットがアテナかゴードンに変わります。どちらでもいいですが前日編が終わるとアテナはパーティを離れ、仲間になるのは13章外伝とかなり先になるのでゴードンが仲間になるよう「いいえ」を選んだほうがいいかもしれません。



前日編 第4章

シーダとリフが加わります。シーダもHPが減っており、弓には弱いので注意です。この章では戦士と傭兵の武器が1ランク上がっていてダメージも大きいです。さらに遊んでいるヒマもないです。


1ターン目
まず、左端の下からシーダ、ライアン、マイユニットを配置。マイユニットの上にはリフを置き、次のターンでマイユニットを回復できるようにします。ロディとルークは奥へ。この場合、アーチャーの攻撃範囲に入らないように注意。入ってしまうと全軍動きます。ついでに武器を外しておきましょう。


2ターン目
まずライアンを移動させ壁越しに攻撃してマイユニットで倒す。リフでマイユニットを回復させシーダは避難させ、シーダとライアンのところにロディとルークを配置。攻撃しないように注意。


3ターン目
ロディとルークは避難。マイユニットは傭兵を撃破します。そしてリフでシーダを回復させリフの前へシーダを移動。回復しきれず倒されてしまう可能性がある場合はきずぐすりで回復しましょう。相手ターンでは守備力の低いシーダが狙われると思います。


4ターン目
アーチャーで攻撃し、マイユニットで撃破。そしてリフでライアンを回復します。


5ターン目
リフでライアンを全快になるまで回復。ライアンが全快になるので一番左端の攻撃範囲に移動させ反撃できるようにします。アーチャー2人分の範囲には入らないように。


6ターン目
ジョルジュが左側の壁に待機してしまったら全員を全快させていたら問題ないですが回復させていない場合はリセットをするしかないです。


まずライアンで攻撃してきたアーチャーにダメージを与えます。そしてマイユニットで倒しますがもう1体に隣接するようにして倒しましょう。そして残りユニットで相手を囲みます。


ジョルジュは絶対に囲まないと相手ターンの反撃で絶対負けます。位置によってはアーチャーを囲めなくなります。全快にしていたら問題ないですがしていない場合はライアンが狙われ、負けます。

あとはターンを消化しながらマイユニットでダメージを与えていきましょう。